ここから本文です
食品課
食品課では、「ふくおか食品開発支援センター」に加工機器や分析機器を整備し、県内食料品製造の皆様の新製品開発のお手伝いをしています。
また、商品企画から製造、品質管理、衛生管理等のご相談にも対応していますので、皆様のご利用をお待ちしております。
食品開発支援チーム
食品の加工、成分分析、機能性評価に関する要素技術の確立及びノウハウの蓄積に取り組み、県内中小企業の皆様の新商品開発や既存商品の高付加価値化、生産性向上等のお手伝いをしています。また、微生物の取扱いに関する実習を通じて、衛生管理に関する現場担当者の育成をお手伝いしています。
業務の紹介
- 食品素材の乾燥・微粉砕化や高速液体クロマトグラフ等を用いた成分分析・評価技術等を用いて製品開発を支援しています。
- 乳酸発酵技術を活用した県産素材の高付加価値化を支援しています。
- in vitroの生理活性評価系を中心に食品素材の機能性評価を支援しています。
- 食品製造副産物の微生物・酵素処理等を行うことで未利用資源の有効利用を支援しています。
- バイオフィルムの制御や抗菌素材を探索する技術の開発をおこなっており、食品の安全性向上の面からの支援が可能です。
オリーブ加工食品
九州産オリーブ葉の加工(乾燥・粉砕)、及び機能性評価をお手伝いしました。
豚足加工食品
人気炭火焼鳥店の味を再現する製造方法、衛生管理及び品質管理のお手伝いをしました。
オールインワン美容液ジェル
コラーゲン産生促進活性や抗糖化活性の評価、及び、配合量についてお手伝いしました。
八女産オリーブ加工食品・化粧品
乾燥工程の検討による製品形態、成分分析のお手伝いをしました。
「柿シロップ・ピューレ」の原料
久留米産の規格外柿を有効利用しました。
「柿シロップ・ピューレ」を原料にした商品
柿原料を用いた試作及び成分分析をお手伝いしました。
微生物・発酵チーム
清酒用酵母の開発や、酒の香気成分・有機酸分析・麹力価等の分析、きき酒勉強会等の人材育成講座の開催を通して、県内酒造業の酒質向上にむけてお手伝いをしています。
また、乳酸菌をはじめとする有用微生物を活用した新商品開発や、微生物検査や微生物の取扱い等の実習を通じ、衛生管理のお手伝いをしています。
業務の紹介
「F44酵母」で醸した清酒
上品な香りのカプロン酸エチルを適度に生成する吟醸酵母を開発し、利用いただいています。
「ふくおか夢酵母」で醸した清酒
さわやかな酸味(リンゴ酸)を多く生産する酵母を開発し、利用いただきました。
ノンオイル麹ドレッシング
焼酎粕を使った万能調味料の試作、成分分析でお手伝いしました。
あまおう由来乳酸菌粉末
「あまおう」から乳酸菌を単離し、分離した菌の粉末化のお手伝いをしました。