文字の大きさ
背景色
メニュー
  1. ホーム
  2. 依頼試験・設備使用
  3. 設備一覧
  4. 部署別設備機器一覧
  5. 化学繊維研究所保有設備機器

化学繊維研究所保有設備機器

繊維技術課

装置名 メーカー
型式
概要 仕様 料金(概算) 保有部署
耐光試験機 スガ試験機(株)
U48HBBR

カーボンアーク灯を光源とした耐光性を評価する試験機です。

光源: 紫外線ロングライフカーボンアークランプ
試験: JIS L 0842準拠
ブラックパネル温度: 63~95 ± 2 ℃
湿度: 50 %RH以下で制御なし (ブラックパネル温度 63 ℃に於いて)

700円/時間

化学繊維研究所
風合い計測システム カトーテック(株)
純曲げ試験機 KES-FB2-V、圧縮試験機 KES-G5、粗さ/摩擦感テスター KES-SESRU、自動化引張り・せん断試験機 KESFB1-AUTO-A

布、フィルム、紙など平板試料の手触り、着心地感覚などと密接に関係する布の基本力学量を客観的数値として測定する装置です。生活用品などの快適性や使用感の評価等にご利用いただけます。

測定項目
・曲げ: 曲げ剛性、曲げヒステリシス
・圧縮: 圧縮特性の直線性、圧縮仕事量、圧縮レジリエンス
・表面特性: 摩擦係数、表面粗さ 
・引張り・せん断: 引張り特性の直線性、引張り仕事量、弾性回復性

1,410円/時間

化学繊維研究所
分光色差計 日本電色工業(株)
SE7700

各種試料の色相及び色差を400 ~700 nmの波長範囲で計測する装置です。

JIS Z 8722準拠
LED方式、波長範囲: 400 ~ 700 nm
測定項目: 分光反射率、L*a*b*、XYZ、ΔE*等

210円/時間

化学繊維研究所
冷温感測定装置 カトーテック株式会社
KES-F7

布やフィルムなど平面状試料の熱特性(熱伝導率、接触冷感、保温性)を測定する装置です。

JIS L 1927「繊維製品の接触冷感性評価方法」準拠
試料:約150x150mm、5枚
厚さ:最大2mm

530円/時間

化学繊維研究所
摩擦帯電圧測定装置(B法) 株式会社大栄科学精器製作所
RST-300

試験片を回転させながら摩擦布で摩擦し、発生した帯電圧を測定する装置です。

JIS L 1094「織物及び編物の帯電性試験方法」B法(摩擦帯電圧測定法)準拠
試料:50x80mm、10枚
摩擦布:25x150mm、10枚
厚さ:最大8mm

210円/時間

化学繊維研究所
撚糸機 圓井繊維機械株式会社
AMT-2WS

複数の糸で撚り(より)をかける試作用装置です。

2錘
複数本撚り(最大4本)
S/Z切換可錘
ストップモーション機能あり錘

80円/時間

化学繊維研究所
振とう機 東京理化器械(株)
マルチシェーカーMMS-4020

繊維の染色加工や溶解試験時の振盪に使用できます。

振盪方式:往復/旋回/8の字
振盪速度:20~200rpm(往復/旋回)、20~120rpm(8の字)
振幅:40mm固定
振盪台:スプリング式万能振盪台、200mlフラスコホルダー

20円/時間

化学繊維研究所
恒温槽回転ポット装置 株式会社テクサム技研
MINI-COLOR 6EL

様々な繊維を任意の処方で染色加工試験ができます。染色加工は浴とホルダーにセットした試験布を密閉ポットに入れ、水平回転させることで行います。浴比の調整や各ポットを任意に取出してステップ毎の調査もできます。

染色試料の形状:織物、編物、綛糸
浴比:1:5~1:30
装着ポット数:440ccポット×6コ
最高使用温度:140℃

200円/時間

化学繊維研究所
ガーメントプリンタ (株)マスターマインド
MMP8130C

綿などの布へ直接印刷ができるインクジェットプリンタです。

印刷解像度:180-2880 dpi(16段階)
印刷可能領域:最大300×500 mm
印刷素材の厚さ:最大20 mm

160円/時間(概算)

化学繊維研究所
エキシマ光源装置 浜松ホトニクス(株)
EX-mini L12530

172nmの紫外光を照射する装置です。

照射波長 172 nm
照射強度 50 mW/c㎡以上
発光範囲: 86 x 40 mm

100円/時間

化学繊維研究所
低温恒温恒湿器(210L) (株)いすゞ製作所
TPAV-210-40

温湿度下における安定性試験や温度管理が必要な保存試験を行う装置です。

温湿度範囲: -40 ℃ ~ 120 ℃, 30 ~ 98 %RH
内寸法: W600 × D500 × H700 mm
温湿度分布: ±0.8 ℃, ±3.0 %RH (at 50 ℃, 30 %RH)

180円/時間

化学繊維研究所
摩擦帯電圧測定装置(D法) カネボウエンジニアリング(株)
ETS-7

織布やフィルム等の摩擦帯電特性及び放電特性を評価する装置で、JIS L 1094「織物及び編物の帯電性試験方法」に規定されている摩擦帯電減衰測定機です。

対応規格: JIS L 1094
試験片: 100 × 100 mm,厚み: 0 ~ 12 mm
摩擦振動回数: 5 ~ 100,000回
摩擦振動速度: 120 回/分
測定範囲: 0 ~ ±5,±10,±20 kV

250円/時間

化学繊維研究所
摩擦試験機(糸) (株)大栄科学精器製作所
NO43-53

糸の摩擦試験に使用する装置です。

測定範囲: 0 ~ 19.99 g
最小: 1 mg

60円/時間

化学繊維研究所
摩擦試験機Ⅱ形(学振形) インテック株式会社
AR-2

JIS L 0849規格の摩擦に対する染色堅ろう度試験を行うための装置です。

試料:30x250mm以上
荷重:2N、5N
同時に6点の試験が可能。

50円/時間

化学繊維研究所
破断面観察装置(マイクロスコープ) (株)ハイロックス
KH-7700

破断面観察装置は、繊維やゴム、プラスチック材料の破断面の観察や、繊維織物の組織観察等を行う装置です。観察された画面上の長さ、角度、半径及び面積などの測定、観察や画像合成等のデータ処理機能も有しています。

倍率: 50 ~ 3,500 倍
約 211 万画素
記録媒体: CD-R/RW、DVD±R/+R
3D観察: マルチフォーカス機能(画像合成)
2D計測: 2点間計測、角度、半径、面積など

340円/時間

化学繊維研究所
MVSS燃焼性試験器 スガ試験機(株)
MVSS-3

JIS D 1201規格の燃焼性評価に使用する装置です。

JIS D 1201準拠
接炎時間計: 設定範囲 0 ~ 30 秒
試験片寸法: 幅 100 mm × 長さ 356 mm × 厚さ 13 mm 以下

50円/時間

化学繊維研究所
45°燃焼性試験機 スガ試験機(株)
FL-45

繊維製品(カーテン、幕類、敷物類、建築用シートなど)、合板などの燃焼の広がりの程度(燃焼面積及び燃焼長さ)、残炎・残じん時間を測定する試験機です。

45°ミクロバーナ法(JIS L 1091 A-1法)
45°メッケルバーナ法(JIS L 1091 A-2法、JIS A 1322、JIS Z 2150)
接炎試験(JIS L 1091 D法)

50円/時間

化学繊維研究所
テ-バ-型摩耗試験機 テスター産業(株)
AB-101

プラスチックシート、合板、織布、紙などの材料の耐摩耗性を評価する装置で、JIS L 1096「織物及び編物の摩耗試験方法-C法」に規定されている試験機です。
試験片を摩耗輪を用いて摩擦し、減量、厚さ減少率、引張強さ低下率、外観変化で判定します。

対応規格: JIS L 1096(C法),K 6264,K 7204
試験片サイズ: 直径 150 mm 円盤状
回転数: 10,000回転まで任意に設定可能

60円/時間

化学繊維研究所
低荷重万能試験機 (株)島津製作所
AG-5kNX

万能試験機は、材料の物性評価に欠かせない引張り、圧縮、引裂き、伸び、摩擦係数などを測定する試験機です。また、恒温恒湿槽が付属しており、高温高湿や低温状態などの極限状態における物性測定も可能です。

最大耐荷重: 5 kN
ロードセル: 5 kN、50 N
荷重試験測定精度: ±1.0 %以内(JIS B 7721 1.0級に適合)
引張りストローク: 1,280 mm(くさび形つかみ具使用時)
恒温恒湿槽(脱着可能): -30 ~ 80 ℃、30 ~ 95 %RH( 20 ~ 80 ℃)

1,400円/時間
(恒温恒湿槽使用時は2,010円/時間)

化学繊維研究所
静電気除去装置 (株)キーエンス
SJ-F030

静電気の除去に使用する装置です。

電圧印加方式: バリアブルDC
印加電圧: ±7000 Vmax
除電時間: 約2 s

10円/時間

化学繊維研究所
酸素指数式燃焼試験機 スガ試験機(株)
ON-1

繊維やプラスチックの室温における燃焼性を試験する装置です。
主に可燃性の物質に対する難燃性処理の評価等に使用します。

試験片形状: 長さ 150 mm
対応規格: JIS L 1091,K 7201

670円/時間

化学繊維研究所
カストム式摩耗試験機 (株)大栄科学精機製作所
CAT-125

織物の平面状態、折目状態、屈曲状態での摩耗抵抗力を評価する装置で、JIS L 1096「織物及び編物の摩耗試験方法-A法」に規定されている試験機です。
研磨紙によって、規定の押圧荷重を加えた試験片の表面を摩擦し、試験片が破壊(穴があく)するまでの回数から耐摩擦性を評価します。

対応規格: JIS L 1096(A法)
試験片サイズ: 直径 120 mm 円盤状
摩擦速度: 125 ±5 rpm

120円/時間

化学繊維研究所
マイクロスライサー ジャスコエンジニアリング(株)
HW-1

切断角度を45°~90°で調整しながら、フィルムやシートなど試料の切断が出来ます。

切刃に対してサンプルホルダーが 45°~ 90°に角度可変
切断可能試料厚み範囲: 約10 μm ~ 2 mm(ワイドレンジサンプルホルダー使用で最大 8 mmまで)
切片・薄片の厚み下限: 10 ~ 30 μm

20円/時間

化学繊維研究所
恒温振とう水槽 東京理化器械(株)
NTS-2100

染色実験などに使用する、温度をコントロールしながら振とうすることが可能な水槽です。

温度範囲: 室温 +5 ~ 80 ℃
振とう速度: 20 ~ 160 回/分
振幅: 25,40 mm可変

50円/時間

化学繊維研究所
防しわ性試験機 インテック株式会社
AW-6

各種繊維製品の防しわ性をJIS試験規格に準拠して簡易に測定する機器。

JIS L 1059-1 繊維製品の防しわ性試験方法
第1部:水平折り畳みじわの回復性の測定(モンサント法) 準拠

0円/時間

化学繊維研究所
電導度計 東亜ディーケーケー(株)
CM-40G

電導度の測定に使用する装置です。

測定範囲: 5 μ ~ 10 S/m
温度補償範囲: 0 ~ 100 ℃

20円/時間

化学繊維研究所
ハンディ色差計 日本電色工業(株)
NF-333

各種試料の色相及び色差を測定する装置です。
持ち運び可能なハンディタイプの色差計です。

JIS Z 8722準拠
LED方式、波長範囲: 400 ~ 700 nm
測定項目: 分光反射率、L*a*b*、XYZ、ΔE*等

50円/時間

化学繊維研究所
水分計 (株)エー・アンド・デイ
MS-70

ハロゲンランプで試料を加熱乾燥し水分を蒸発させ、質量変化から水分率を測定する装置です。

温度設定の範囲:30~200℃
測定可能な試料質量:0.1~71g
最小表示:水分率 0.001%、0.01%、0.1%
質量 0.0001g

20円/時間

化学繊維研究所
紫外可視分光光度計 日本分光(株)
V-650

紫外線・可視光線の吸収スペクトルを測定する装置です。

測定波長範囲: 190 ~ 900 nm
測光範囲: -2~4 Abs
付属装置:積分球

90円/時間

化学繊維研究所

化学課

装置名 メーカー
型式
概要 仕様 料金(概算) 保有部署
多目的粉砕機 ヴァーダー・サイエンティフィック株式会社
カッティングミル SM300

固体試料を高トルクで粉砕する装置です。

ロータ回転数を100~3,000rpmで調節できるので、タフな試料の予備粉砕から熱に敏感な試料など多種多様試料の粉砕に対応できます。

ロータ回転数可変: 100~3000rpm
粉砕刃: セクションロータ、V字型ロータ
スクリーンサイズ: 10/4/0.5㎜
投入口: 最大試料サイズ 60×80㎜

290円/時間

化学繊維研究所
顕微鏡赤外分光光度計(FT-IR) ブルカージャパン株式会社
FT-IR: INVENIO X、 顕微FT-IR: LUMOS II

有機化合物の構造推定(定性)を行う分析装置です。赤外線を分子に照射すると官能基の振動モードに相当する赤外線を吸収します。この吸収度合いを調べることによって化合物の構造推定を行うことができます。顕微FT-IRでは、微小異物の成分分析や、試料内に存在する成分のマッピングも可能です。

FT-IR: 
   分解能: 0.085 cm-1
   測定モード: 透過、一回反射型ATR(ダイヤモンドまたはGeプリズム)
顕微FT-IR: 
   測定モード: 透過、反射、ATR(Geプリズム)
   検出器: 電子冷却型検出器、液体窒素冷却型MCT検出器、FPA検出器

FT-IR: 740円/1時間、 顕微FT-IR: 1,910円/1時間

化学繊維研究所
ISO準拠試験片製造用金型 AXXICON
AIM モールドシステム

ISO(国際標準化機構)規格に準拠したプラスチック試験片の製造が可能です。射出成形機にベース金型は固定のまま、簡単に各試験片用インサート金型の交換が可能です。

試験片成形用インサート金型:①ISO A ②ISO B
試験片成形用インサート金型材質:STAVAX材
試験片成形用インサート金型表面処理:硬質クロムめっき

330円/時間

化学繊維研究所
振動式粘度計 山一電機(株)
VM-100A

液体にプローブを浸して粘度を計測する装置です。
少量の試料でも測定が可能ですので、貴重な試料の測定に適しています。

測定粘度範囲(低粘性プローブ): 0.4~500mPa・s
測定粘度範囲(高粘性プローブ): 100~10,000 mPa・s
測定精度: 測定値の±5%(再現性)
測定温湿度: 10℃~50℃,90%RH以下
最小試料量: 10cc

80円/時間~
ただし、使用料金は、利用時間数を乗じた後に整数位を丸め、さらに10円未満を切り捨てた金額となります。

化学繊維研究所
成形加工試験システム 株式会社 東洋精機製作所
本体型式:4C150C、ミキサー:R60、2軸押出機:2D25S、2軸押出機:2D15W、ペレタイザ:PETEC3、小形フィルム引取機:FT2B8、ハンドトゥルーダ:M-1

本試験機は、プラスチックの混練、押出の条件出し、および物性測定用サンプルの簡易作成を目的とした試験機

下記参照

2,590円/時間(概算)

化学繊維研究所
メルトインデクサ 株式会社 東洋精機製作所
G-02

熱可塑性プラスチックスの流動性や溶融粘度を示す指標(MFR:メルトフローレート)を測定する装置です(日本工業規格 JIS K7210に規定)。
MFRは樹脂成形の作業性・加工性に大きく影響するため製品開発や品質管理の上の重要な測定指標です。

測定温度範囲:100 ~ 400℃(高温仕様)
自動カット装置およびフローレート装置付属

150円/時間(概算)

化学繊維研究所
精密万能試験機 島津製作所
AG-50kNXplus(本体)、TRViewX500S(画像式伸び計)、TCL-N382(恒温槽)

材料や製品の引張、曲げ、圧縮等の強度試験を行うため装置です。
JISで規定されているプラスチック、ゴム等の各種物理試験を行うことが出来ます。

負荷容量: 50 kN>
荷重精度: JIS B 7721 1級
測定温度範囲(引張、最大): -70 ℃~300 ℃
伸び計視野: 500 mm

880円/時間

化学繊維研究所
反発弾性試験機 (株)安田精機製作所
No.200

JISで規定されている、標準試験片を用いた加硫ゴムの反発弾性を測定するための装置です。

リュプケ式反発弾性試験機
対応規格: JIS K 6255
試験片形状: 直径 29.0 mm × 高さ 12.5 mm

130円/時間

化学繊維研究所
脆化温度試験機 (株)上島製作所
LTM-401S

プラスチック、ゴム等の高分子材料が低温で脆くなる温度を評価する装置です。
脆化温度は、ガラス転移点のように理論的な温度ではなく、実用上の低温性能の評価としてに用いられます。

試験片数: 5
試験温度: -70 ~ 60 ℃
対応規格: JIS K 6261,K 7216

170円/時間

化学繊維研究所
クリープ試験機 (株)オリエンテック
CP6-L-250

高分子材料におけるクリープ特性(長時間の持続応力によって生じる変形)を評価する装置です。
治具を交換する事で、引張時と圧縮時でのクリープ特性を測定することが可能です。

6連式
最大荷重: 250 kg
最大伸び: 50 mm
引張用治具 6個、圧縮用治具 2個
恒温槽温度範囲: 室温 ~ 200 ℃
対応規格: JIS K 7115,K 7116

570円/時間

化学繊維研究所
環境試験室 タバイエスペック(株)
TBE-6W2YP2Q2R

温度と湿度を自由に設定出来る大型の試験室です。
大型製品に対して、任意の温湿度の環境を与えることが可能で、試験室内に人が入って試験を行うことも可能です。

温度範囲: -40 ~ +80 ℃
湿度範囲: 20 ~ 95 %RH (但し 0 ℃以上)
内寸法: 3,020 mm × 2,100 mm × 4,070 mm

2,000円/時間

化学繊維研究所
オゾンウェザーメーター スガ試験機(株)
OMS-HVCR

ゴム材料等の耐オゾン性(低濃度)や、オゾン発生源の近くで使用されるケーブル等の耐オゾン性(高濃度)の評価試験を行う装置です。

オゾン濃度: 20 ~ 250 ppm,1 ~ 200 ppm
動的試験速度: 0.5 Hz
紫外線吸収法による自動濃度調節
対応規格: JIS K 6259,C 3005

890円/時間

化学繊維研究所
アイゾット・シャルピー衝撃試験機 (株)安田精機製作所
No.195-R

プラスチック成形材料におけるシャルピー及びアイゾット衝撃値を測定する装置です。
測定室が恒温槽となっているため、低温から高温の任意温度での試験も可能です。

シャルピー,アイゾット衝撃試験用
ハンマー容量: 5.5J,11J 2段
測定温度範囲: -40 ~ 80 ℃
対応規格: JIS K 6911,K 7110,K 7111

390円/時間

化学繊維研究所
粉砕機 フリッチュ・ジャパン(株)
P-14

小量(100g程度)の材料を2mmから0.02mm程度の大きさに粉砕する装置です。
液体窒素を使用する事で、ポリオレフィン等の柔らかい材料の粉砕も可能です。

粉砕粒子径: 2,1,0.5,0.02 mm
最大容量: 100 g ( 6 L/h )
液体窒素による冷却粉砕が可能。

150円/時間

化学繊維研究所
電動式射出成形機 (株)日本製鋼所
J110AD 110H

熱可塑性樹脂の成形に用いる装置です。
当所が保有する物性試験片金型を用いて、材料評価用の試験片作製が可能です。

射出圧力: 225 MPa
型締め力: 1,080 kN
物性試験片作成用ファミリー金型

1,440円/時間

化学繊維研究所
表面抵抗率計 三菱油化(株)
ロレスタAP

材料の表面抵抗及び体積抵抗を測定する装置で、特に導電性を有する材料等に使用します。

4端子式
体積固有抵抗、表面抵抗測定可
測定抵抗範囲: 1 × 10-2 ~ 1.99 × 107 Ω

40円/時間

化学繊維研究所
粘弾性測定システム (株)日立ハイテクサイエンス
(1)動的粘弾性測定装置(DMA) DMA7100 (2)熱機械測定装置(TMA) TMA7100

幅広い温度範囲で動的粘弾性と機械的特性の変化を測定する装置です。
動的粘弾性測定は、固体試料に曲げ・引張り・ずり等の変形を与え、その変化量や反応遅れから試料の弾性率やtanδを求めます。一般の熱分析手法では捉えられない高分子材料の局所緩和等を高感度に捉える事が出来ます。
機械的特性の測定は、形状の制約が無い全膨張方式のため、薄膜や小片でも測定でき、幅広いサンプルに対応可能です。またプローブ交換だけで圧縮、針入、引っ張りモードへの変更が可能です。

(1)動的粘弾性測定装置(DMA)
温度範囲: -150 ~ 600 ℃
変形モード: 引張り・両持ち曲げ・ずり・フィルムずり・圧縮・3点曲げ
周波数: 正弦波振動時 0.01 ~ 200 Hz

(2)熱機械測定装置(TMA)
温度範囲: -170 ~ 600℃
プローブ: 石英製膨張・圧縮プローブ・石英製針入プローブ・石英製引張プローブ・金属製引針プローブ・石英製曲げアクセサリ
荷重範囲(分解能): ±5.8 N ( 9.8 μN )

(1)動的粘弾性測定装置(DMA) 740円/時間
(2)熱機械測定装置(TMA) 360円/時間

化学繊維研究所
絶縁抵抗計 (株)川口電機製作所
R-503

材料の表面抵抗及び体積抵抗を測定する装置で、高い抵抗を有する材料等に使用します。

リング状端子
印可電圧: 100,500,1,000 V
体積固有抵抗,表面抵抗測定可
測定範囲: 0.5 × 107 ~ 50 × 1016 Ω

60円/時間

化学繊維研究所
屈折率測定装置 京都電子工業(株)
RA-500N

光屈折臨界角検出方法を用いて液体の屈折率を測定する装置です。

測定範囲(ND): 1.32 ~ 1.7±0.001
恒温範囲: 15 ~ 70 ℃

60円/時間

化学繊維研究所
ガスクロ付質量分析計 (株)島津製作所
GCMS-QP2010

有機物の分離、同定に使用する装置です。
ガスクロマトグラフで分離後、マススペクトルにより検出を行います。解析ソフト中にあるデータベースを使用した検索により、試料中に含まれる有機物の同定が可能です。

質量範囲: M/Z 1.5 ~ 1024
オーブン温度: max 450 ℃

720円/時間

化学繊維研究所
E型粘度計 東機産業(株)
RE550H

ポリマーなどの粘度を測定する装置です。特にサンプルが少量の場合の粘度測定に適しています。

コーン・プレート型、恒温槽付き
測定粘度範囲: 1.25 ~ 640,000 mPa・s

270円/時間

化学繊維研究所
遊星式撹拌脱泡装置 倉敷紡績(株)
KK-50S

材料の入った容器を公転させながら自転させることにより、撹拌棒・羽根や真空引き装置を使用せずに、撹拌/混練と脱泡を同時に短時間で行います。

1回あたり最大処理量: 200 g

70円/時間

化学繊維研究所
遊星型ボールミル フリッチュ・ジャパン(株)
Planetary mill pulverisette 5

硬質ボールと試料を入れた容器を自転・公転運動させることにより、通常のボールミルよりも強力な粉砕エネルギーで試料を粉砕する装置です。

最大公転回転数: 400 rpm
試料容器: 300 cc(ZrO2製)

390円/時間

化学繊維研究所
マグネット乳鉢粉砕器 アズワン(株)
MN-01 MP-03

磁石で乳棒が自動で動き、試料を粉砕する乳鉢です。

容量: 50 ml

10円/時間

化学繊維研究所
前扉開閉式電気炉 伊勢久(株)
KDF-8

陶磁器やセラミックスの焼成を行うための装置です。

最高温度: 1,250 ℃
炉内寸法: 450 × 400 × 400 mm

170円/時間

化学繊維研究所
ボールミル (株)タナカテック
RELD-1UT

試料と溶媒と粉砕ボールをポットに入れて回転させることで、試料の粉砕を行う装置です。

ポット使用範囲: 外径 φ120 ~ 300 mm
ロール回転数: 0 ~ 300 rpm

30円/時間

化学繊維研究所
スピンコーター ミカサ(株)
1H-DX2

平滑な基材を高速回転させることにより、遠心力で薄膜を構成する装置です。

試料サイズ: 最大 154 mmφ,1 mmt
スピン室内径: 290 mmφ
回転数: 300 ~ 7,000 rpm

180円/時間

化学繊維研究所
自動乳鉢
第20号

自動で乳鉢粉砕を行う装置です。

乳鉢外径寸法: 26 cm

40円/時間

化学繊維研究所
管状電気炉 (株)いすゞ製作所
KRB-24HH

試料を熱処理する装置です。
セラミックス製ボートの上に試料を置き、炉心管の中央に移動させて熱処理します。

内径: 50 mm管状
使用上限温度: 1,400 ℃

100円/時間

化学繊維研究所
微小部蛍光X線分析装置 アメテック(株) エダックス事業部
ORBIS PC

最小30μmのX線ビームでNa~Uの範囲の定性・定量分析が行えます。最大100×100×90mmのサンプルを非破壊で測定可能です。マッピング、ラインスキャンによる最大100mm四方の元素分布が分析できます。

X線管球: Rh
分析元素範囲: Na ~ U
分析径: 30 μm、1 mm、2 mm
最大サンプルサイズ: 100 × 100 × 90 mm

1,730円/時間

化学繊維研究所
波長分散型蛍光X線分析装置 (株)リガク
ZSX Primus II(上面照射型)

試料へX線を照射すると、試料から元素特有のX線(蛍光X線)が発生します。この元素特有のX線を検出することで、試料に含まれる元素の種類と含有量を見積もる装置です。

・分析元素: 5B(ホウ素) ~ 92U(ウラン)
・分析径: 0.5 ~ 30 mmφ
・標準試料なしでの半定量分析が可能(SQX定量分析)
・検量線を利用した定量分析(但し,元素濃度既知の標準サンプルが別途必要です)

2,400円/時間

化学繊維研究所
高分解能走査型電子顕微鏡 (株)日立製作所
S-4800

高分解能かつ、二次電子及び反射電子信号の混合比を制御して目的に合った画像観察を実施できる電界放出形走査電子顕微鏡です。
また、エネルギー分散型蛍光X線分析装置EDXによるX線分析により、相分析等の多彩な分析データを取得可能です。

分解能: 1.0 nm(加速電圧 15 kV)、2 nm(加速電圧 1 kV)
エネルギー分散蛍光X線測定可能、検出元素: ベリリウム~アメリシウム

2,850円/時間

化学繊維研究所
カールフィッシャー水分計 京都電子工業(株)
MKC-510N

溶液やプラスチック等の固体中の微量の水分量が測定できる装置です。

電量滴定法
測定範囲: 10 μg ~ 1,000 mg
表示分解能: 0.1 μg

110円/時間

化学繊維研究所
音叉型振動式粘度計 (株)エー・アンド・デイ
SV-1A

少量のサンプル(2mL)で粘度を測定できる装置です。

粘度測定範囲: 0.3 ~ 1,000 mPa・s
温度制御範囲: 0 ~ 90 ℃
測定サンプル量: 2 mL

70円/時間

化学繊維研究所
X線回折装置 パナリティカル社
EMPYREAN3

試料にX線を照射し、その回折パターンから結晶構造解析を行う装置です。
定性・定量分析に使用します。
粉末試料、バルク試料、薄膜材料の分析が可能です。

粉末測定(集中光学系)、薄膜測定(平行光学系)
微小部測定(分析領域: 縦方向最小約0.1 mm)

1,980円/時間

化学繊維研究所
小型プレス (株)東洋精機製作所
ミニテストプレス MP-SCH

手動により任意の圧力をかけることができる装置です。
金型等(注)を使用してゴム、プラスチックの圧縮成形が行えます。(注 持ち込み)

・熱盤寸法 200 mm x 200 mm
・最大温度 400 ℃
・熱盤冷却機能付き

190円/時間

化学繊維研究所
紫外可視近赤外分光光度計 (株)島津製作所
SolidSpec-3700i

紫外から可視、近赤外の光を物質に照射し、その時の相互作用(吸収や反射)を解析する装置です。

測定波長範囲 :240~2,600nm(積分球使用時)190~3,300nm(直接受光ユニット使用時)
波長分解 :0.1nm (紫外可視),0.2nm(近赤外)
付属品 :フィルムホルダ、微小試料ホルダ、絶対反射率測定装置

520円/時間

化学繊維研究所
乾湿対応粒度分布測定装置 (株)堀場製作所
Partica LA-960V2

試料中に含まれる微粒子の寸法、割合や分布を測定する装置です。
高い分解能を有しており、サブミクロン~1mm程度の粒子のサイズ、分布を測定できます。

測定原理:レーザ回折/散乱式
測定粒子径範囲:0.01~3000μm(湿式)
測定時間:60秒
測定方式:循環測定もしくはバッチ測定
測定必要サンプル量:約10mg~5g
使用可能分散媒:水(標準)、エタノール・有機溶媒対応

1,320円/時間

化学繊維研究所
軽元素対応微小部蛍光X線分析装置 ブルカ―ジャパン(株)
M4 TORNADO Plus

各種材料の微小部領域(約20μmの狭い領域)において、炭素や酸素などの超軽元素を含む幅広い元素分析を非破壊で行える装置です。

測定可能な試料状態:固体、粒子、液体
試料ステージ:幅x深さ 330mm x 170mm、最大重量負荷 7kg
マッピング範囲: 幅190mm x深さ160mm
スポットサイズ:20μm以下(ポリキャピラリーレンズを用いたMoKαで測定)
検出可能元素: C(炭素)からAm(アメリシウム)まで検出可能

3,390円/時間

化学繊維研究所
高分解能X線CT ブルカ―ジャパン(株)
SKYSCAN2214

X線を照射することで複合材料、電子部品、繊維強化プラスチックなどの内部構造を非破壊で三次元的に観察できる装置です。
高い分解能を有し微細な構造を観察することも可能です。

フィラメント: タングステン(Lab6は使用者持込でのご利用は可能です)
画像ソフト:SKYSCAN DATAVIEWER、SKYSCAN CTvox
【11Mp高分解能CCD検出器】
ピクセル分解能:<120nm
最大スキャンサイズ: φ44mm 、高さ94mm
管電圧: 20-120 kV
【6Mpアクティブフラットパネル】
ピクセル分解能:<1.5μm
最大スキャンサイズ: φ140mm 、高さ130mm
管電圧: 20-160 kV

6,380円/時間

化学繊維研究所
精密熱分析装置 (株)株式会社日立ハイテクサイエンス
NEXTA DSC600/STA300

試料の温度を変化させたときの重量変化や発熱・吸熱を測定する装置です。
熱重量示差熱分析装置(TG/DTA):試料の重量変化から試料の酸化・分解挙動や組成分析、耐久性評価等が可能です。示差走査熱量計(DSC):試料の相転移(融解・ガラス転移・結晶化等)温度、比熱等を測定でき、純度分析やポリマー材料の熱履歴の解析等が可能です。

温度範囲
TG/DTA: 室温 ~ 1300(1500)℃
DSC: -75 ℃ ~ 725 ℃(液体窒素使用の場合 -150 ℃ ~)

1,600円/時間

化学繊維研究所
ミクロトーム(手動式) 株式会社日本ミクロトーム研究所
RMS

フィルムやバルク試料を精密に薄切りする装置です。
FT-IR測定や熱分析、SEM観察等のサンプル作製が可能です。最低ー35℃まで試料を冷却(凍結)することにより熱に弱い試料や柔らかい試料を傷めずに切削できるので、積層フィルムの断面出しや生体試料の切断に適しています。

切削厚さ :0.5~25μm
到達可能最低温度 :‐35℃

260円/時間

化学繊維研究所
ページの先頭へ