ここから本文です
公益財団法人JKA補助備品
公益財団法人JKAの補助を受けて導入された設備機器の一覧です。
リンクがない設備は、廃棄等により設備使用に対応しておりません。
令和6年度は【表面形状測定システム(上下測定対応)】を導入しました。
導入年度 | 設備機器名 | メーカー | お問い合せ先 |
---|---|---|---|
2024年度 | 表面形状測定システム(上下測定対応) | アメテック株式会社(テーラーホブソン事業部) / 大塚電子株式会社 |
機械電子研究所 生産技術課 |
2023年度 | EMC対策支援システム | (1)Rohde&Schwarz社 (2)emtest社 (3)㈱ノイズ研究所 (4)㈱エヌエフ回路設計ブロック |
機械電子研究所 電子技術課 EMC・センシングチーム |
2022年度 | 薄膜物性評価装置 | (1)トライボロジー試験部:(株)アントンパール・ジャパン、(2)マクロ観察部:(株)エビデント |
機械電子研究所 材料技術課 表面プロセスチーム |
2021年度 | 金属積層造形装置 | (株)ニコン |
機械電子研究所 生産技術課 生産システムチーム |
2020年度 | 材料表面高感度観察・解析顕微鏡 | (株)エリオニクス |
機械電子研究所 材料技術課 金属プロセスチーム |
2019年度 | 熱流体可視化システム | (1)粒子画像流れ計測部:Lavision GMBH社/(2)熱画像温度計測部:(株)チノー/(3)高速度撮影部:(株)フォトロン |
機械電子研究所 機械技術課 熱エネルギーチーム |
2018年度 | マルチ樹脂材料3Dプリンタ | (1)マルチ樹脂材料3Dプリンタ:Stratasys, Inc. (2)超音波洗浄機:片倉工業株式会社 |
機械電子研究所 電子技術課 光・AI/IoTチーム |
2017年度 | 振動試験システム | (1)振動試験部:IMV(株)/(2)恒温恒湿槽:IMV(株)/(3)振動解析部:(株)フォトロン |
機械電子研究所 機械技術課 材料強度評価チーム |
2016年度 | 金属材料元素分析装置 | (1)発光分析部:サーモフィッシャーサイエンティフィック(株)/(2)ガス分析部:(株)リガク/(3)熱天秤部:(株)リガク |
機械電子研究所 材料技術課 表面プロセスチーム |
2015年度 | 高精度放電加工システム | (1)電極加工部:三菱重工工作機械(株)/(2)放電加工部:三菱電機(株) |
機械電子研究所 生産技術課 精密加工チーム |
2014年度 | 金属材料X線解析システム | ブルカーAXS(株) |
機械電子研究所 材料技術課 |
2013年度 | マイクロフォーカスX線CTシステム | (株)ニコンインステック |
機械電子研究所 機械技術課 材料強度評価チーム |
2012年度 | LED照明特性評価システム | (1)(2)大塚電子(株) (3)コニカミノルタオプティクス(株) (4)菊水電子工業(株) |
機械電子研究所 電子技術課 |
2011年度 | ナノ金属組織解析システム | (株)日本電子 |
機械電子研究所 材料技術課 |
2010年度 | 表面形状測定システム | アメテック(テーラーホブソン事業部) |
機械電子研究所 生産技術課 |
2009年度 | 材料強度評価試験システム | (株)島津製作所 |
機械電子研究所 機械技術課 |
2007年度 | 電子線マイクロアナライザー | 日本電子(株) |
機械電子研究所 材料技術課 |
2006年度 | 金型統合設計・解析システム | コンピュータエンジニアリング(株) |
機械電子研究所 生産技術課 |
2005年度 | 非接触式熱計測システム | 熱画像計測部:(株)チノー、恒温恒湿部:エスペック(株) |
機械電子研究所 機械技術課 |
2004年度 | 光ファイバー回折格子作成装置 | サイバーレーザー(株) | |
2003年度 | グロー放電発光分光分析装置 | (株)堀場製作所 |
機械電子研究所 材料技術課 |
2002年度 | 構造解析システム | 日鐵プラント設計(株) |
機械電子研究所 機械技術課 |
2001年度 | 3次元測定装置 | (株)ミツトヨ |
機械電子研究所 生産技術課 |
2000年度 | X線非破壊検査システム(X線発生装置) | (株)リガク |
機械電子研究所 機械技術課 |
1999年度 | ロボット制御支援システム | 三井造船(株) | |
1998年度 | 立型マシニングセンタ | (株)牧野フライス製作所 |
機械電子研究所 生産技術課 |
1997年度 | コールドクルーシブル溶解装置 | 富士電機(株) |
機械電子研究所 材料技術課 |
1994年度 | プラズマ放電シンタリング装置 | (株)ソディック |
機械電子研究所 材料技術課 |
1993年度 | 大越式摩耗試験機 | (株)東京試験機製作所 |
機械電子研究所 材料技術課 |
1993年度 | X線応力測定装置 | (株)島津製作所 | |
1992年度 | マイクロプレート用自動吸光光度計 | 大日本製薬(株) |
生物食品研究所 生物資源課 |
1992年度 | 遠心濃縮機 | サーバント(サーモフィッシャーサイエンティフィック(株)) |
生物食品研究所 生物資源課 |
1992年度 | 微量冷却遠心分離器 | (株)トミー精工 |
生物食品研究所 生物資源課 |
1991年度 | 蛍光顕微鏡装置システム | オリンパス(株) |
生物食品研究所 生物資源課 |
1991年度 | 電気炉 | (株)テック |
生物食品研究所 生物資源課 |
1991年度 | 高速液体クロマトグラフ | 東ソー(株) |
生物食品研究所 食品課 |
1990年度 | 混合機 | 関東混合機工業(株) |
化学繊維研究所 化学課 |
補助事業報告書
福岡県工業技術センターでは、昭和43年度から公益財団法人JKA(旧名称:日本自転車振興会)の補助金の交付を受けて、研究設備の拡充を行っています。