お知らせ
-
2025年4月24日「3Dデジタイザ個別体験セミナー」のご案内
-
2025年4月24日「真空脱脂焼結炉個別体験セミナー」のご案内
-
2025年4月24日「射出成形機個別体験セミナー」のご案内
-
2025年4月24日「金属3Dプリンタ個別体験セミナー」のご案内
-
2025年4月10日「熱流体解析ソフトウェア個別体験セミナー」のご案内
-
2025年4月10日「X線CT個別体験セミナー」のご案内
-
2025年4月10日「構造解析ソフトウェア個別体験セミナー」のご案内
-
2025年4月10日「3次元デジタルひずみ評価システム個別体験セミナー 」のご案内
-
2025年4月8日工業技術センター組織図を令和7年度版に更新しました
-
2025年4月3日2025(令和7年度)福岡県職員(研究職員)採用選考試験のご案内
-
2025年3月14日IoT導入支援キットVer.4 Raspberry Pi 4B版及びWindows PC版 Ver.4.0.3を公開しました
-
2025年3月10日令和7年度 福岡県家具ブランド力向上支援事業 -NIKAWA- 支援企業公募開始のお知らせ
-
2025年2月21日『ふくおか未来ものづくり技術振興展』の出展企業を募集します (外部ページを開きます)
-
2025年2月17日「波長分散型蛍光X線分析におけるSQX分析のコツ」(令和6年度化学繊維研究所機器講習会)開催のお知らせ
-
2025年2月6日セミナー「設計のためのトポロジー最適化基礎」のご案内(3/6開催)
-
2025年1月31日IoT導入支援キットVer.4 Raspberry Pi 4B版及びWindows PC版 Ver.4.0.2を公開しました
-
2025年1月28日3D-CADモデリング入門セミナー(3/5開催)のご案内
-
2025年1月16日IoT導入支援キット Ver.4 を公開しました
-
2025年1月15日令和6年度「第2回レーザ技術活用セミナー」のご案内
-
2025年1月14日機械電子技術部会 無料オンライン講演会「デジタル化のためのリスキリング ~最初の一歩~」のご案内
-
2025年1月14日福岡発のDXツールが進化!多様な現場を「見える化」します(福岡県庁HPへ移動します)
-
2025年1月9日「赤外分光分析での異物分析のコツ・ポイント 」(令和6年度化学繊維研究所機器講習会)開催のお知らせ
-
2025年1月8日【予告】「1/16(木) IoT導入支援キットVer.4の公開開始予定日」のご案内
-
2025年1月6日表面形状測定システム オープニングセミナーのご案内
-
2024年12月27日一般公開のご案内 2025年1月25日(土) インテリア研究所(大川市)
-
2024年11月21日木材の将来を考える講演会 「これからの時代の木材利用とは」を開催します(12/4開催)
-
2024年11月21日福岡県工業技術センターでは「省力化投資補助金」を活用した技術的な課題解決等をサポートしています【外部リンク】
-
2024年11月13日「自動車のEV化に関する講演会」(12/11開催)のご案内
-
2024年10月30日令和7年度研究課題に係る外部事前評価結果を公開しました
-
2024年10月25日福岡県工業技術センター 概要と成果 令和6年度版 を公開しました
-
2024年10月25日福岡県工業技術センター 令和5年度業務報告 を公開しました
-
2024年10月25日福岡県工業技術センター 研究報告No.34(2024) を公開しました
-
2024年10月16日「鉄鋼材料 基礎セミナー」のご案内 ※締切間近
-
2024年10月16日福岡県工業技術センター 動画見学サイトを開設しました(10/16)
-
2024年10月4日「音・振動、衝撃に関する基礎セミナー」(11/29)のご案内
-
2024年9月26日令和6年度 「食品変質抑制技術セミナー」開催のお知らせ
-
2024年9月20日3D-CADモデリング入門セミナー(10/23開催)のご案内
-
2024年9月10日「令和6年度研究成果発表会」開催のご案内(10/17)
-
2024年9月3日「第15回 腐食防食技術普及会 -腐食と疲労(破面)のお話-」開催のご案内
-
2024年9月2日オンライン技術相談を開始しました
-
2024年8月30日「防火材料性能評価に関する講演会」開催のご案内
-
2024年8月22日「最新3Dスキャナ操作体験セミナー」のご案内
-
2024年8月22日金属粉末射出成形に関するセミナーのご案内
-
2024年8月16日アンテナ測定実習のご案内
-
2024年8月16日磁界解析入門セミナーのご案内
-
2024年8月9日福岡県ものづくり中小企業推進会議「ものづくり中小企業のためのWEBセミナー 」のご案内
-
2024年7月31日令和6年度 「微生物取扱い実習」開催のお知らせ
-
2024年7月11日令和5年度研究実施結果に係る中間・事後評価結果を公表しました
-
2024年7月1日令和6年度「射出成形講座(座学「技能検定1級・2級学科試験対策講習」)開催のご案内
-
2024年6月19日「韓国認証(EMC/無線)・SAR・無線要求」セミナーのご案内
-
2024年6月19日「EMCを志す技術者のための超入門講座」のご案内
-
2024年6月10日「CAEを活用した実践的なデジタルものづくり支援セミナー」のご案内
-
2024年6月5日IoT導入支援キットをVer.3.0.4にリビジョンアップしました
-
2024年6月4日【政府調達】一般競争入札の公告について(表面形状測定システム)のお知らせ
-
2024年5月31日令和6年度「第1回レーザ技術活用セミナー」のご案内
-
2024年5月30日令和6年度「デジタルものづくり体験セミナー」のご案内
-
2024年5月23日EMC対策セミナーのご案内
-
2024年5月14日令和6年度「レーザ技術実習講座」のご案内
-
2024年4月25日2024(令和6年度)福岡県職員(研究職員)採用選考試験案内
-
2024年4月23日食品開発支援セミナーを開催します!(福岡県庁HPへ移動します)
-
2024年4月23日食品開発支援セミナーを開催します!
-
2024年4月17日新組織「コネクトグループ」が活動を開始します
-
2024年4月1日手数料・使用料のキャッシュレス納付が可能になりました(福岡県庁HPを開きます)
-
2024年3月21日【全国初】薬局の使用済医薬品ボトルをリサイクルした 「お薬手帳カバー」「お薬ボックス」を製作! (福岡県庁HPへ移動します)
-
2024年3月19日EMC規格・対策セミナーのご案内
-
2024年3月7日世界初!「センダン」を漬け込み香り付けしたお酒を開発!(福岡県庁HPへ移動します)
-
2024年2月19日風合い計測(KES)講習会「実習は定員になりました。講義のみの参加を募集しております。」
-
2024年2月8日熱流体分野における最適設計技術
-
2024年2月8日令和5年度 「生産進捗管理システムYokaKit活用セミナー ~ トヨタ生産方式による生産性向上 ~」開催のご案内
-
2024年2月2日デザインを守るはじめの一歩!知ってトクする!意匠権セミナー開催のお知らせ
-
2024年1月30日「令和5年度 福岡県工業技術センタークラブ第2回デザイン部会・見学会のご案内」
-
2024年1月25日EMC対策支援システム オープニングセミナーのご案内
-
2024年1月18日令和5年度「第2回レーザ技術活用セミナー」のご案内
-
2024年1月16日金属3Dプリンタに関するセミナーのご案内
-
2024年1月9日めっき現場におけるIoT人材育成事業のご紹介
-
2024年1月9日風合い計測(KES)講習会
-
2023年12月14日ナノテク・材料技術部会オンライン講演会 「プラスチック資源循環法の概要と最近の動向」について
-
2023年12月8日あまおう由来乳酸菌による独特の香りとコクが新しい!「発酵ジャム あまおう®」を販売!(福岡県庁HPへ移動します)
-
2023年12月7日バイオ技術部会 見学会のご案内
-
2023年11月16日「三菱鉛筆株式会社における天然素材を活用した製品開発及び、 温室効果ガスの排出把握(CFP)の始め方」 開催のご案内
-
2023年11月9日「IoT導入支援キット Ver.3」 & 「YokaKit」等、無償提供開始のご案内
-
2023年10月30日福岡発の2つのDXツールが、全国の生産現場の生産性向上を推進します!(福岡県庁HPへ移動します)
-
2023年10月26日ナノテク・材料技術部会 企業見学会のご案内
-
2023年10月26日第38回 機電研「表面技術」人材育成セミナー マンツーマン機器分析実習のご案内
-
2023年10月24日EMC対策基礎セミナーのご案内
-
2023年10月23日燃焼性評価システム講習会のお知らせ
-
2023年10月20日令和5年度 「食品衛生管理セミナー」(第2回)のご案内
-
2023年10月17日音の可視化計測および解析活用セミナーのご案内
-
2023年10月17日R5年度セラミック関連技術講習会「X線回折分析の基礎とEmpyreanの紹介」
-
2023年10月16日国内最高品質の不燃木材「不燃木(フネギ)」を官・民で開発!(福岡県庁HPへ移動します)
-
2023年10月10日ウイルスが減少! 紫外線を使用したサーキュレーターを開発・販売!(福岡県庁HPへ移動します)
-
2023年10月4日一般公開のご案内 11月3日(祝・金曜日) 化学繊維研究所(筑紫野市)
-
2023年10月4日一般公開のご案内 10月28日(土) 機械電子研究所(北九州市)
-
2023年10月3日「第22回基礎教育セミナー」のご案内(金属材料)
-
2023年10月3日福岡県工業技術センタークラブ 機械・電子技術部会 現地集合・現地解散型 施設見学会(参加者募集)のご案内
-
2023年10月3日機械・電子技術部会 「暗黙知のデジタル化」 個別セミナーのご案内
-
2023年10月3日アンテナ測定実習のご案内
-
2023年10月3日磁界解析入門セミナーのご案内
-
2023年9月25日第14回 腐食防食技術普及会のご案内
-
2023年9月19日令和5年度 「食品衛生管理セミナー」のご案内
-
2023年9月14日低コストで可能な流れの可視化セミナーのご案内
-
2023年9月1日研究成果発表会2023のご案内
-
2023年8月17日フラッシュ法熱物性測定システム 個別操作セミナーのご案内
-
2023年8月3日「射出成形機 利用講習会」のご案内
-
2023年7月31日熱流体解析ソフトウェア個別体験セミナーのご案内
-
2023年7月18日「真空脱脂焼結炉 利用講習会」のご案内
-
2023年7月18日最新精密測定技術に関するセミナーのご案内
-
2023年7月5日令和5年度「射出成形講座(座学「技能検定1級・2級学科試験対策講習」)開催のご案内
-
2023年7月5日令和5年度「レーザ技術実習講座」のご案内
-
2023年6月22日R5年度セラミック関連技術講習会「多機能粉体評価装置(パウダテスタPT-X)オープニングセミナー」のご案内
-
2023年6月19日【政府調達】一般競争入札の公告について(EMC対策支援システム)のお知らせ
-
2023年6月15日令和5年度『紫外線関連機器開発セミナー』のご案内
-
2023年6月12日「最新3Dスキャナ操作体験セミナー」のご案内
-
2023年6月9日令和5年度「第1回レーザ技術活用セミナー」のご案内
-
2023年5月29日定員に達したため募集終了します。令和5年度「微生物取扱い実習【基礎編】」
-
2023年5月25日先端技術シンポジウム2023のお知らせ(福岡県工業技術センタークラブ)
-
2023年5月16日令和5年度化学繊維研究所機器講習会開催のお知らせ
-
2023年5月16日「金属3Dプリンタ利用講習会」のご案内
-
2023年5月12日世界初!業界初!水性インクを用いたインクジェットプリンタによるシリコーン製品のデザイン印刷を実用化!(福岡県庁HPへ移動します)
-
2023年5月12日狭帯域通過フィルタ設計セミナーのご案内
-
2023年5月9日R5年度セラミック関連技術講習会 (2023/06/16) 「波長分散型蛍光X線分析の基礎とZSX PrimusⅣの紹介」のおしらせ
-
2023年5月2日令和5年度「微生物取扱い実習【基礎編】」のご案内
-
2023年3月30日中小企業デジタル化支援事業 令和5年度「新規導入設備オープニングセミナー」 レーザ加工関連設備3機種
-
2023年3月10日『令和5年度 福岡県家具ブランド力向上支援事業 製品企画力高度化支援事業 -NIKAWA-』公募のお知らせ
-
2023年2月22日令和4年度マスコミ報道
-
2023年2月9日「ものづくり革新に向けた幾何公差計測セミナー」ご案内
-
2023年2月1日「フラッシュ法熱物性測定システムのご紹介」新規導入設備オープニングセミナーのご案内
-
2023年1月26日『福岡レーザ加工技術研究会』入会のご案内
-
2023年1月19日JKA補助「薄膜物性評価装置」オープニングセミナーに関するお知らせ
-
2023年1月13日「高分解能X線CTを用いた非破壊観察および構造解析」セミナーのご案内
-
2022年12月19日「残留応力の予測手法とX線回折法による計測・評価」セミナーのご案内
-
2022年12月8日令和4年度「第2回レーザ技術活用セミナー」のご案内
-
2022年12月8日セラミック関連技術講習会「軽元素対応型微小部蛍光X線分析の基礎とマッピングのコツ」についてのお知らせ
-
2022年12月7日(定員に達しました) 第33回機電研「表面技術」人材育成セミナー マンツーマン機器分析実習後期(R4.12~R5.2月)のご案内
-
2022年11月8日『流れの見える化による設計改善』流体セミナー についてのお知らせ
-
2022年10月28日『精密熱分析装置(DSC・TG)機器講習会』についてのお知らせ
-
2022年10月25日『「おいしく長持ちする食品の開発」に関する新規導入設備紹介及び技術セミナー』についてのお知らせ
-
2022年10月19日『ノイズ対策実践セミナー』 についてのお知らせ
-
2022年10月19日『EMC対策基礎セミナー』 についてのお知らせ
-
2022年10月17日『金属粉末造形技術関連設備オープニングセミナー』 についてのお知らせ
-
2022年10月5日『食品衛生管理セミナー』についてのお知らせ
-
2022年10月3日『令和4年度レーザ技術実習講座』 についてのお知らせ
-
2022年9月30日【福岡県金型研究会】『モノづくりフェア2022への出展』 についてのお知らせ
-
2022年9月29日『第13回 腐食防食技術普及会』 についてのお知らせ
-
2022年9月14日『第21回基礎教育セミナー』 についてのお知らせ
-
2022年9月7日『3Dデジタイザ体験セミナー』 についてのお知らせ
-
2022年8月31日『磁界解析入門セミナー』のお知らせ
-
2022年8月31日『アンテナ測定実習』 についてのお知らせ
-
2022年8月3日【福岡県】 「令和4年度家具ブランド力向上支援事業の委託業務に係るデザイン事業者募集」のご案内
-
2022年7月11日「射出成形講座(座学「技能検定1級・2級学科試験対策講習」)開催のご案内
-
2022年6月29日令和4年度「第1回レーザ技術活用セミナー」に関するお知らせ(〆切延長しました)
-
2022年6月10日【政府調達】一般競争入札の公告について(薄膜物性評価装置)のお知らせ
-
2022年6月7日金属熱処理技能検定「準備講習会」のご案内
-
2022年5月20日「レーザー回折/散乱式粒度分布測定の基礎と乾式測定テクニック」セミナー のご案内
-
2022年5月18日(定員に達しました) 微生物取扱い実習【基礎編】のご案内
-
2022年5月17日令和4年度「紫外線関連機器開発セミナー」のご案内
-
2022年5月17日「熱流体解析体験セミナー」のご案内
-
2022年5月9日微生物取扱い実習【基礎編】のご案内
-
2022年4月21日(定員に達しました) 第30回機電研「表面技術」人材育成セミナー マンツーマン機器分析実習前期(5~7月)のご案内
-
2022年4月14日『令和4年度 福岡県家具ブランド力向上支援事業 製品企画力高度化支援事業 -NIKAWA-』公募のお知らせ
-
2022年4月6日第30回機電研「表面技術」人材育成セミナー マンツーマン機器分析実習前期(5~7月)のご案内
-
2022年3月3日2022(令和4年度)福岡県職員(研究職員)採用選考試験案内のお知らせ
-
2022年3月1日令和3年度 主催(共催)イベント情報
-
2021年11月26日令和3年度 新聞報道
-
2021年10月30日令和3年度 テレビ・ラジオ報道
-
2021年1月27日令和2年度 主催(共催)イベント情報
-
2020年8月7日令和2年度 テレビ報道
-
2020年7月23日令和2年度 新聞報道
-
2024年12月27日一般公開のご案内 2025年1月25日(土) インテリア研究所(大川市)
-
2024年9月10日「令和6年度研究成果発表会」開催のご案内(10/17)
-
2024年8月9日福岡県ものづくり中小企業推進会議「ものづくり中小企業のためのWEBセミナー 」のご案内
-
2024年1月30日「令和5年度 福岡県工業技術センタークラブ第2回デザイン部会・見学会のご案内」
-
2023年12月14日ナノテク・材料技術部会オンライン講演会 「プラスチック資源循環法の概要と最近の動向」について
-
2023年12月7日バイオ技術部会 見学会のご案内
-
2023年11月16日「三菱鉛筆株式会社における天然素材を活用した製品開発及び、 温室効果ガスの排出把握(CFP)の始め方」 開催のご案内
-
2023年11月9日「IoT導入支援キット Ver.3」 & 「YokaKit」等、無償提供開始のご案内
-
2023年10月26日ナノテク・材料技術部会 企業見学会のご案内
-
2023年10月4日一般公開のご案内 11月3日(祝・金曜日) 化学繊維研究所(筑紫野市)
-
2023年10月4日一般公開のご案内 10月28日(土) 機械電子研究所(北九州市)
-
2023年10月3日福岡県工業技術センタークラブ 機械・電子技術部会 現地集合・現地解散型 施設見学会(参加者募集)のご案内
-
2023年9月1日研究成果発表会2023のご案内
-
2023年6月19日【政府調達】一般競争入札の公告について(EMC対策支援システム)のお知らせ
-
2023年5月25日先端技術シンポジウム2023のお知らせ(福岡県工業技術センタークラブ)
-
2022年9月30日【福岡県金型研究会】『モノづくりフェア2022への出展』 についてのお知らせ
-
2025年4月24日「3Dデジタイザ個別体験セミナー」のご案内
-
2025年4月24日「真空脱脂焼結炉個別体験セミナー」のご案内
-
2025年4月24日「射出成形機個別体験セミナー」のご案内
-
2025年4月24日「金属3Dプリンタ個別体験セミナー」のご案内
-
2025年4月10日「熱流体解析ソフトウェア個別体験セミナー」のご案内
-
2025年4月10日「X線CT個別体験セミナー」のご案内
-
2025年4月10日「構造解析ソフトウェア個別体験セミナー」のご案内
-
2025年4月10日「3次元デジタルひずみ評価システム個別体験セミナー 」のご案内
-
2025年2月6日セミナー「設計のためのトポロジー最適化基礎」のご案内(3/6開催)
-
2025年1月28日3D-CADモデリング入門セミナー(3/5開催)のご案内
-
2025年1月15日令和6年度「第2回レーザ技術活用セミナー」のご案内
-
2025年1月9日「赤外分光分析での異物分析のコツ・ポイント 」(令和6年度化学繊維研究所機器講習会)開催のお知らせ
-
2025年1月6日表面形状測定システム オープニングセミナーのご案内
-
2024年11月21日木材の将来を考える講演会 「これからの時代の木材利用とは」を開催します(12/4開催)
-
2024年11月13日「自動車のEV化に関する講演会」(12/11開催)のご案内
-
2024年10月16日「鉄鋼材料 基礎セミナー」のご案内 ※締切間近
-
2024年10月4日「音・振動、衝撃に関する基礎セミナー」(11/29)のご案内
-
2024年9月26日令和6年度 「食品変質抑制技術セミナー」開催のお知らせ
-
2024年9月20日3D-CADモデリング入門セミナー(10/23開催)のご案内
-
2024年9月3日「第15回 腐食防食技術普及会 -腐食と疲労(破面)のお話-」開催のご案内
-
2024年8月30日「防火材料性能評価に関する講演会」開催のご案内
-
2024年8月22日「最新3Dスキャナ操作体験セミナー」のご案内
-
2024年8月22日金属粉末射出成形に関するセミナーのご案内
-
2024年8月16日アンテナ測定実習のご案内
-
2024年8月16日磁界解析入門セミナーのご案内
-
2024年7月31日令和6年度 「微生物取扱い実習」開催のお知らせ
-
2024年7月1日令和6年度「射出成形講座(座学「技能検定1級・2級学科試験対策講習」)開催のご案内
-
2024年6月19日「韓国認証(EMC/無線)・SAR・無線要求」セミナーのご案内
-
2024年6月19日「EMCを志す技術者のための超入門講座」のご案内
-
2024年6月10日「CAEを活用した実践的なデジタルものづくり支援セミナー」のご案内
-
2024年5月31日令和6年度「第1回レーザ技術活用セミナー」のご案内
-
2024年5月30日令和6年度「デジタルものづくり体験セミナー」のご案内
-
2024年5月23日EMC対策セミナーのご案内
-
2024年5月14日令和6年度「レーザ技術実習講座」のご案内
-
2024年4月23日食品開発支援セミナーを開催します!
-
2024年3月19日EMC規格・対策セミナーのご案内
-
2024年2月19日風合い計測(KES)講習会「実習は定員になりました。講義のみの参加を募集しております。」
-
2024年2月8日熱流体分野における最適設計技術
-
2024年2月8日令和5年度 「生産進捗管理システムYokaKit活用セミナー ~ トヨタ生産方式による生産性向上 ~」開催のご案内
-
2024年2月2日デザインを守るはじめの一歩!知ってトクする!意匠権セミナー開催のお知らせ
-
2024年1月25日EMC対策支援システム オープニングセミナーのご案内
-
2024年1月18日令和5年度「第2回レーザ技術活用セミナー」のご案内
-
2024年1月16日金属3Dプリンタに関するセミナーのご案内
-
2024年1月9日めっき現場におけるIoT人材育成事業のご紹介
-
2024年1月9日風合い計測(KES)講習会
-
2023年10月26日第38回 機電研「表面技術」人材育成セミナー マンツーマン機器分析実習のご案内
-
2023年10月24日EMC対策基礎セミナーのご案内
-
2023年10月23日燃焼性評価システム講習会のお知らせ
-
2023年10月20日令和5年度 「食品衛生管理セミナー」(第2回)のご案内
-
2023年10月17日音の可視化計測および解析活用セミナーのご案内
-
2023年10月17日R5年度セラミック関連技術講習会「X線回折分析の基礎とEmpyreanの紹介」
-
2023年10月3日「第22回基礎教育セミナー」のご案内(金属材料)
-
2023年10月3日機械・電子技術部会 「暗黙知のデジタル化」 個別セミナーのご案内
-
2023年10月3日アンテナ測定実習のご案内
-
2023年10月3日磁界解析入門セミナーのご案内
-
2023年9月25日第14回 腐食防食技術普及会のご案内
-
2023年9月19日令和5年度 「食品衛生管理セミナー」のご案内
-
2023年9月14日低コストで可能な流れの可視化セミナーのご案内
-
2023年8月17日フラッシュ法熱物性測定システム 個別操作セミナーのご案内
-
2023年8月3日「射出成形機 利用講習会」のご案内
-
2023年7月31日熱流体解析ソフトウェア個別体験セミナーのご案内
-
2023年7月18日「真空脱脂焼結炉 利用講習会」のご案内
-
2023年7月18日最新精密測定技術に関するセミナーのご案内
-
2023年7月5日令和5年度「射出成形講座(座学「技能検定1級・2級学科試験対策講習」)開催のご案内
-
2023年7月5日令和5年度「レーザ技術実習講座」のご案内
-
2023年6月22日R5年度セラミック関連技術講習会「多機能粉体評価装置(パウダテスタPT-X)オープニングセミナー」のご案内
-
2023年6月15日令和5年度『紫外線関連機器開発セミナー』のご案内
-
2023年6月12日「最新3Dスキャナ操作体験セミナー」のご案内
-
2023年6月9日令和5年度「第1回レーザ技術活用セミナー」のご案内
-
2023年5月29日定員に達したため募集終了します。令和5年度「微生物取扱い実習【基礎編】」
-
2023年5月16日令和5年度化学繊維研究所機器講習会開催のお知らせ
-
2023年5月16日「金属3Dプリンタ利用講習会」のご案内
-
2023年5月12日狭帯域通過フィルタ設計セミナーのご案内
-
2023年5月9日R5年度セラミック関連技術講習会 (2023/06/16) 「波長分散型蛍光X線分析の基礎とZSX PrimusⅣの紹介」のおしらせ
-
2023年5月2日令和5年度「微生物取扱い実習【基礎編】」のご案内
-
2023年3月30日中小企業デジタル化支援事業 令和5年度「新規導入設備オープニングセミナー」 レーザ加工関連設備3機種
-
2023年2月9日「ものづくり革新に向けた幾何公差計測セミナー」ご案内
-
2023年2月1日「フラッシュ法熱物性測定システムのご紹介」新規導入設備オープニングセミナーのご案内
-
2023年1月26日『福岡レーザ加工技術研究会』入会のご案内
-
2023年1月19日JKA補助「薄膜物性評価装置」オープニングセミナーに関するお知らせ
-
2023年1月13日「高分解能X線CTを用いた非破壊観察および構造解析」セミナーのご案内
-
2022年12月19日「残留応力の予測手法とX線回折法による計測・評価」セミナーのご案内
-
2022年12月8日令和4年度「第2回レーザ技術活用セミナー」のご案内
-
2022年12月8日セラミック関連技術講習会「軽元素対応型微小部蛍光X線分析の基礎とマッピングのコツ」についてのお知らせ
-
2022年12月7日(定員に達しました) 第33回機電研「表面技術」人材育成セミナー マンツーマン機器分析実習後期(R4.12~R5.2月)のご案内
-
2022年11月8日『流れの見える化による設計改善』流体セミナー についてのお知らせ
-
2022年10月28日『精密熱分析装置(DSC・TG)機器講習会』についてのお知らせ
-
2022年10月25日『「おいしく長持ちする食品の開発」に関する新規導入設備紹介及び技術セミナー』についてのお知らせ
-
2022年10月19日『ノイズ対策実践セミナー』 についてのお知らせ
-
2022年10月19日『EMC対策基礎セミナー』 についてのお知らせ
-
2022年10月17日『金属粉末造形技術関連設備オープニングセミナー』 についてのお知らせ
-
2022年10月5日『食品衛生管理セミナー』についてのお知らせ
-
2022年10月3日『令和4年度レーザ技術実習講座』 についてのお知らせ
-
2022年9月29日『第13回 腐食防食技術普及会』 についてのお知らせ
-
2022年9月14日『第21回基礎教育セミナー』 についてのお知らせ
-
2022年9月7日『3Dデジタイザ体験セミナー』 についてのお知らせ
-
2022年8月31日『磁界解析入門セミナー』のお知らせ
-
2022年8月31日『アンテナ測定実習』 についてのお知らせ
-
2022年8月3日【福岡県】 「令和4年度家具ブランド力向上支援事業の委託業務に係るデザイン事業者募集」のご案内
-
2022年7月11日「射出成形講座(座学「技能検定1級・2級学科試験対策講習」)開催のご案内
-
2022年6月29日令和4年度「第1回レーザ技術活用セミナー」に関するお知らせ(〆切延長しました)
-
2022年6月7日金属熱処理技能検定「準備講習会」のご案内
-
2022年5月20日「レーザー回折/散乱式粒度分布測定の基礎と乾式測定テクニック」セミナー のご案内
-
2022年5月18日(定員に達しました) 微生物取扱い実習【基礎編】のご案内
-
2022年5月17日令和4年度「紫外線関連機器開発セミナー」のご案内
-
2022年5月17日「熱流体解析体験セミナー」のご案内
-
2022年5月9日微生物取扱い実習【基礎編】のご案内
-
2022年4月21日(定員に達しました) 第30回機電研「表面技術」人材育成セミナー マンツーマン機器分析実習前期(5~7月)のご案内
-
2022年4月14日『令和4年度 福岡県家具ブランド力向上支援事業 製品企画力高度化支援事業 -NIKAWA-』公募のお知らせ
-
2022年4月6日第30回機電研「表面技術」人材育成セミナー マンツーマン機器分析実習前期(5~7月)のご案内
-
2025年1月14日福岡発のDXツールが進化!多様な現場を「見える化」します(福岡県庁HPへ移動します)
-
2024年4月23日食品開発支援セミナーを開催します!(福岡県庁HPへ移動します)
-
2024年4月1日手数料・使用料のキャッシュレス納付が可能になりました(福岡県庁HPを開きます)
-
2024年3月21日【全国初】薬局の使用済医薬品ボトルをリサイクルした 「お薬手帳カバー」「お薬ボックス」を製作! (福岡県庁HPへ移動します)
-
2024年3月7日世界初!「センダン」を漬け込み香り付けしたお酒を開発!(福岡県庁HPへ移動します)
-
2023年12月8日あまおう由来乳酸菌による独特の香りとコクが新しい!「発酵ジャム あまおう®」を販売!(福岡県庁HPへ移動します)
-
2023年10月30日福岡発の2つのDXツールが、全国の生産現場の生産性向上を推進します!(福岡県庁HPへ移動します)
-
2023年10月16日国内最高品質の不燃木材「不燃木(フネギ)」を官・民で開発!(福岡県庁HPへ移動します)
-
2023年10月10日ウイルスが減少! 紫外線を使用したサーキュレーターを開発・販売!(福岡県庁HPへ移動します)
-
2023年5月12日世界初!業界初!水性インクを用いたインクジェットプリンタによるシリコーン製品のデザイン印刷を実用化!(福岡県庁HPへ移動します)
-
2023年2月22日令和4年度マスコミ報道
-
2021年11月26日令和3年度 新聞報道
-
2021年10月30日令和3年度 テレビ・ラジオ報道
-
2020年8月7日令和2年度 テレビ報道
-
2020年7月23日令和2年度 新聞報道
本所・研究所
-
福岡県筑紫野市上古賀3-2-1
電話:092-925-5977
FAX:092-925-7724 -
福岡県筑紫野市上古賀3-2-1
電話:092-925-7721
FAX:092-925-7724 -
福岡県久留米市合川町1465-5
電話:0942-30-6644
FAX:0942-30-7244 -
福岡県大川市上巻405-3
電話:0944-86-3259
FAX:0944-86-4744 -
北九州市八幡西区則松3-6-1
電話:093-691-0260
FAX:093-691-0252
福岡県工業技術センタークラブ

福岡県工業技術センタークラブは、県内の創造的な中堅・中小企業と工業技術センターが密接な連携を図り、研究開発を軸とした「共創」の関係を構築し、国際競争力のある創造力あふれる産業の育成・創出を目指して活動しています。『産・官連携の強化に基づく新技術の共創』をキーワードに、会員企業はじめ県内製造業等産業の発展を目的として、会員企業群と工業技術センターの強力な共創(協調)体制を構築していきます。