日付一覧
{COL6} 様
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◆◆2011.10.25 vol.60◆◆◇◇◇
福岡県工業技術情報メールマガジン10月 第3号 福岡県工業技術センター
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
~本メールマガジンは
企業の皆様に役立つ情報を無料で提供するものです~
■■ 10月 第3号 目次 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
10月 第3回目のメルマガです。
今回もイベント・あとがき、共に盛りだくさんです
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
もくじ
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
▼工業技術センター関連の情報
~イベント開催のご案内~
1【11/1】「一日工業技術センター in 飯塚」のご案内[再]
2【11/12】化学繊維研究所/機械電子研究所「一般公開」のご案内
3【11/17】平成23年度 九州・沖縄 産業技術オープンデー出展&発表[再]
▼その他、関係機関からの情報
~イベント開催のご案内~
4 (財)飯塚研究開発機構から…1件
【10/28】申込〆:めっき処理技術者人材育成事業講座
11/26 ~「課題解決リーダー育成コース」
5 日本ゴム協会九州部から…1件
【11/11】先端技術講演会
6 北九州イノベーションギャラリーから…2件
【11/11】第4回「技術革新講座」
【11/16】第2回「デザイン講座」
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
記事はココから
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
▼工業技術センター関連の情報 ・◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆・
----------------------------------------------------------------
1.「一日工業技術センター in 飯塚」のご案内[再]
---------------------------------------------------------------
◆申込締切が迫っています!
【日時】平成23年11月1日(火) 13:30~17:00
【場所】福岡県立飯塚研究開発センター(福岡県飯塚市川津680-41)
【内容】
・講演:放射線と放射能 -正しい理解のために-
(財)九州環境管理協会 分析課 課長 川村秀久 氏
・工業技術センターの紹介:4研究所の概要と研究成果事例の紹介
・研究成果/人材育成事業のパネル展示
・個別相談会
【申込〆】10/26(水)
【参加費】無料
詳細情報・申込みはこちら[pdf]から↓
http://www.fitc.pref.fukuoka.jp/news/h23/h23_1-FITC/h23_1-FITC_1101.pdf
お問い合わせはこちらまで↓
……………………………………………………………
福岡県工業技術センター企画管理部情報交流課
担当:片山、貝田
TEL:092-925-5977/FAX:092-925-7724
E-mail:joho@fitc.pref.fukuoka.jp
……………………………………………………………
---------------------------------------------------------------
2.化学繊維研究所/機械電子研究所「一般公開」のご案内
---------------------------------------------------------------
◆ファミリー向けのイベントです
同じ日(11/12)にそれぞれの会場で開催しています
[化学繊維研究所]
【日時】平成23年11月12日(土) 10:00~16:00
【場所】化学繊維研究所(福岡県筑紫野市上古賀3-2-1)
【地図】http://yahoo.jp/Me-KKn
【内容】藍染めハンカチ、プラバン製作、貝殻アクセサリー等
【申込方法】当日、現地にて受付
【参加費】無料(個数に制限のあるイベントもあります)
お問い合わせはこちらまで↓
……………………………………………………………
福岡県工業技術センター化学繊維研究所
TEL:092-925-7721/FAX:092-925-7724
……………………………………………………………
[機械電子研究所]
【日時】平成23年11月12日(土) 10:00~16:00
【場所】機械電子研究所(北九州市八幡西区則松3-6-1)
【地図】http://yahoo.jp/QvhwI9
【内容】透明人間体験、氷の結晶、キャンドル作り等
【申込方法】当日、現地にて受付
【参加費】無料(個数に制限のあるイベントもあります)
お問い合わせはこちらまで↓
……………………………………………………………
福岡県工業技術センター機械電子研究所
TEL:093-691-0260/FAX:093-691-0252
……………………………………………………………
---------------------------------------------------------------
3.平成23年度 九州・沖縄 産業技術オープンデー出展&発表【再】
---------------------------------------------------------------
◆福岡県工業技術センターでブースの出展と口頭発表を行います。
【日時】平成23年11月17日(木) 9:30~17:00
【場所】(独)産業技術総合研究所 九州センター(佐賀県鳥栖市宿町807-1)
鳥栖市民文化会館(佐賀県鳥栖市宿町807-17)※すぐ隣です
【出展物】研究ポスター(・カキガラ利用有機石灰・有機微生物利用抗カビ製品
・作業姿勢助言ソフト)
【発表】軽量熱可塑性ウレタンゴムフィルムによる自動車用軽量部材の開発
【入場料】無料
お申込み・詳細情報はこちら↓
http://unit.aist.go.jp/kyushu/ci/op/index.html
オープンデーに関するお問い合わせはこちらまで↓
……………………………………………………………
(独)産業技術総合研究所 九州センター
九州産学官連携センター 安達、山田、林
〒841-0052 佐賀県鳥栖市宿町807-1
TEL:0942-81-3606/FAX:0942-81-4089
E-mail openday-mform@m.aist.go.jp
……………………………………………………………
工業技術センター出展&発表に関するお問い合わせは
こちらまで↓
……………………………………………………………
福岡県工業技術センター企画管理部情報交流課(片山)
TEL:092-925-5977/FAX:092-925-7724
E-mail:joho@fitc.pref.fukuoka.jp
……………………………………………………………
▼その他、関連機関からのの情報 ・◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆・
---------------------------------------------------------------
4.(財)飯塚研究開発機構から…1件
http://www.cird.or.jp/
---------------------------------------------------------------
◆申込締切が迫っています!
・めっき処理技術者人材育成事業講座「課題解決リーダー育成コース」
【日時】平成23年11月26日(土)~ 全12回実施予定
【場所】①九州工業大学 戸畑キャンパス (北九州市戸畑区仙水町1-1)
②機械電子研究所(北九州市八幡西区則松3-6-1)
【定員】3名
【受講料】無料
【申込〆】10/28(金)
お申込み・詳細情報はこちら[pdf]から↓
http://www.cird.or.jp/pdf/info/023/111017_mekki_leader.pdf
お問い合わせはこちらまで↓
……………………………………………………………
(財)飯塚研究開発機構 (都外川[ととがわ]、板尾)
TEL:0948-21-1156/FAX:0948-21-2150
E-mail:sakao@cird.or.jp
HP:http://www.cird.or.jp/
……………………………………………………………
---------------------------------------------------------------
5.日本ゴム協会九州部から…1件
http://www.srij.or.jp/newsite/branch/kyushu/
---------------------------------------------------------------
・先端技術講演会【11/11】
【日時】平成23年11月11日(木)14:00~17:15
【場所】(株)久留米リサーチパーク研修室E (福岡県久留米市百年公園1-1)
【参加費】無料
【演題】①有機ゴム薬品のブルーム
②ゴムや合成高分子の電子顕微鏡による構造観察
【申込〆】11/8(火)
お申込み・詳細情報はこちらから↓
http://www.srij.or.jp/newsite/schedule/index.php?move=p
http://www.krp.ktarn.or.jp/Information/index.php?n=00035
お問い合わせはこちらまで↓
……………………………………………………………
(株)ムーンスター 技術開発部 技術開発課:秋満茂喜
Tel:0942-30-1141/Fax:0942-30-1192
E-mail:akmt@moonstar.co.jp
……………………………………………………………
---------------------------------------------------------------
6.北九州イノベーションギャラリーから…2件
http://www.kigs.jp/kigs/index.php
---------------------------------------------------------------
・第4回「技術革新講座」【11/11】
【対象】女性事業家、新商品・オンリーワン製品開発部門の方々
【日時】2011年11月11日(金) 15:30~17:00(講演会)
【場所】北九州イノベーションギャラリー「プレゼンテーションスタジオ」
八幡東区東田2-2-11 東田博物館ゾーン(JRスペースワールド駅)
【内容】イノベーションの発想と事業化…「女性の発明と事業化」
【講師】石田万友実/(株)シューゼット石田万友実企画研究室代表
【募集】定員50名/無料(事前申込制)
【交流会】講演後約1時間(会費500円)
【詳細】http://www.kigs.jp/kigs/event.php?eno=654&PHPSESSID=172e336deiqt7o0rpv0ppb2h57
・第2回「デザイン講座」【11/16】
【対象】デザイナー、開発研究部門、経営者の方々
【日時】2011年11月16日(水) 16:00~17:30(講演会)
【場所】北九州イノベーションギャラリー「プレゼンテーションスタジオ」
八幡東区東田2-2-11 東田博物館ゾーン(JRスペースワールド駅)
【内容】進化するユニバーサルデザイン ~期待学の思想と技術
【講師】中川聰/トライポッドデザインCEO
森田昌嗣/九州大学大学院芸術工学研究院教授
【募集】定員50名/無料(事前申込制)
【交流会】講演後約1時間(会費500円)
【詳細】http://www.kigs.jp/kigs/event.php?eno=658&PHPSESSID=172e336deiqt7o0rpv0ppb2h57
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
あとがき
以前ここで、我が家で巣を作り巣立って行った鳩の話をしていました。
糞の後始末には苦労をさせられましたが、結果的に生命誕生の場を
提供したと思うと、何とも言えない神秘的な気持ちになりました。
実は我が家では、もう1つ別の生き物の生命の誕生の場となっています。
それは蝶です。あのひらひらと舞う白いチョウチョです。
私達夫婦の両親は、共に自宅で家庭菜園を営んでおり、収穫した野菜を
よくおすそ分けして頂いています。その野菜は無農薬で栽培され、
安心して食べることができるのですが、たまに、緑色のイモ虫さん達も
一緒に運ばれてきます(笑)。料理の時に気付いた場合は、その場でポイ
するのですが、中には保管している間に脱走し、家の中で勝手にサナギに
なってしまうイモ虫もいます。
既にサナギとなった状態で見つけると、鳩の時と同様、無下に剥がして
ポイするのもなんだか可愛そうで、羽化するまで待つことにしています。
中には人知れず隅っこでサナギになり、羽化し部屋の中を飛び回って初めて、
その存在に気付かされることもあります。外から帰り、部屋の中でなぜか
蝶がひらひらと舞っているのを見つけると、さすがにびっくりします。
ちなみに妻は蝶が大の苦手でして、羽化した蝶を外に追いやるのは私の役目です。
それでは次回の工業技術センターメルマガもお楽しみに!
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
●本メールマガジンに関するお問い合せは
福岡県工業技術センター企画管理部情報交流課
TEL 092-925-5977 mail: joho@fitc.pref.fukuoka.jp
(個別の内容に関する問い合わせは各問い合せ先へご連絡ください)
●バックナンバーは下記URLから閲覧できます。
http://www.fitc.pref.fukuoka.jp/cgi-bin/mailmag/backnumber.cgi
●本メールマガジンの配信解除は次のURLをクリックするか
{DELURL}
次のページ下方の解除フォームから配信の解除を申請してください。
http://www.fitc.pref.fukuoka.jp/center/mailmag/regist.html
●福岡県工業技術センターホームページ
http://www.fitc.pref.fukuoka.jp/