日付一覧
{COL6} 様
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◆◆2019.2.25 vol.353
福岡県工業技術情報メールマガジン2月臨時便2 福岡県工業技術センター
◆◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
~本メールマガジンは
企業の皆様に役立つ情報を無料で提供するものです~
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
もくじ
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
▼工業技術センター・福岡県関連の情報
1.『平成30年度補正予算「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進
補助金に関する説明会』のご案内
2.『次世代モビリティ研究会』のご案内
▼関係機関からの情報
1.『中小機構SDGsセミナー』のご案内
2.『無料LIVEセミナー/ネットショップ初心者勉強会オンライン開催』のご案内
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
記事はココから
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
▼工業技術センター・福岡県関連の情報
~公募説明会~
-------------------------------------------------------------------------
1.『平成30年度補正予算「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金
に関する説明会』のご案内
-------------------------------------------------------------------------
平成30年度補正「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金に関する
説明会が開催されます。補助金の申請をご検討の方は奮ってご参加ください。
【北九州】
日 時:31年3月 8日(金)
時 間:14時00分から16時00分まで
会 場:北九州市立商工貿易会館 多目的ホール(定員300名)
(北九州市小倉北区古船場町1-35)
申込先:北九州地域中小企業支援協議会(事務局:北九州中小企業振興事務所)
TEL 093-512-1540 FAX 093-512-1541
【筑後】
日 時:31年3月7日(木)
(1)10時00分から12時10分まで
(2)13時30分から15時30分まで
会 場:工業技術センター マイオシスホール(定員90名)
(久留米市合川町1465-5)
申込先:筑後地域中小企業支援協議会(事務局:久留米中小企業振興事務所)
TEL 0942-33-7228 FAX 0942-31-2171
【筑豊】
(1)日 時:31年3月6日(水)14時00分から16時00分まで
会 場:福岡県立飯塚研究開発センター多目的ホール(定員120名)
(飯塚市川津680-41)
(2)日 時:31年3月11日(月曜日)14時00分から16時00分まで
会 場:田川市民会館講座室(定員50名)
(田川市大字伊田2550番地1)
申込先:筑豊地域中小企業支援協議会(事務局:飯塚中小企業振興事務所)
TEL 0948-22-3561 FAX 0948-21-0365
【福岡】
(1)日 時:31年3月12日(火)10時00分から12時00分まで
会 場:福岡県中小企業振興センター 2階「大ホール」(定員200名)
(福岡市博多区吉塚本町9番15号)
(2)日 時:31年3月13日(水)10時00分から12時00分まで
会 場:福岡県中小企業振興センター 2階「大ホール」(定員200名)
(福岡市博多区吉塚本町9番15号)
詳細・申込:https://www.chuokai-fukuoka.or.jp/filedb/201902/mono2019.html
お問い合わせ:福岡県中小企業団体中央会
TEL:092-622-8780 FAX:092-622-6884
~研究会~
-------------------------------------------------------------------------
2.『次世代モビリティ研究会』のご案内
http://www.shinsei.elg-front.jp/fukuoka/navi/procInfo.do?govCode=40000&procCode=1003031
-------------------------------------------------------------------------
自動車業界は今、「100年に一度」の変革期と言われており、自動車メーカーだけ
でなく、米グーグルなどIT(情報技術)大手が、「CASE(コネクテッド、自動運転、
シェアリング、電動化)」と呼ばれる新技術や新サービスに続々と参入しています。
このような状況を踏まえ、福岡県ではダイハツ工業様のご協力のもと、昨年度まで
実施した「高機能部品研究会」をリニューアルし、「次世代モビリティ研究会」を
下記のとおり開催いたします。
自動車メーカーの次世代自動車への取組みに触れる貴重な機会です。奮ってご参加
ください。
◆主 催:北部九州自動車産業アジア先進拠点推進会議
◆協 力:ダイハツ工業株式会社
◆後 援:九州自動車・二輪車産業振興会議
◆場 所:ダイハツグループ九州開発センター
(福岡県久留米市田主丸吉本1番地2)※駐車場有
◆日 時:3月19日(火)14:00~16:30
◆内 容
第1部 講 演
演題:「ダイハツ工業及び『くらしとクルマの研究所』の取組み」
講師:ダイハツ工業(株)くらしとクルマの研究所
小林 丈郎 氏
第2部 技術提案会及びディスカッション
プレゼンター:(株)スカイディスク、(株)3Dイメージ研究所
◆定 員:先着80名
◆参加費:無料
◆お申込方法
HP「次世代モビリティ研究会参加申込」
http://www.shinsei.elg-front.jp/fukuoka/navi/procInfo.do?govCode=40000&procCode=1003031
〇WEBでのお申込
上記、HPリンク先の「電子申請(画面入力)」をクリック、
申込入力画面で必要事項をご入力ください。
〇FAXでのお申込
上記、HPリンク先から参加申込書をダウンロード、必要事項を
ご記入の上、FAX:092-643-3421まで送信してください。
◆申込締切:平成31年3月18日(月)
お問い合わせはこちら↓
……………………………………………………………………
福岡県商工部自動車産業振興室 担当 新、奥原
〒812-8577 福岡市博多区東公園7-7
TEL:092-643-3447 FAX:092-643-3421
E-mail:jidousha@pref.fukuoka.lg.jp
……………………………………………………………………
▼関係機関からの情報
~セミナー~
-------------------------------------------------------------------------
1.『中小機構SDGsセミナー』のご案内
http://www.smrj.go.jp/regional_hq/kyushu/news/2018/frr94k000006930z.html
-------------------------------------------------------------------------
中小機構九州本部では、2015年9月に国連で採択されたSDGs(持続可能
な開発目標)を地域の中小企業及び支援機関等のみなさまに理解を深めていただき、
自社の経営戦略や事業活動を見直すきっかけとし、経営力の強化に繋げていただく
とともに、地域におけるSDGsの啓発・普及活動の推進を目的としてセミナーを
開催いたします。
SDGs(エスディージーズ)とは:
国連において国際社会全体が取り組む行動計画「持続可能な開発のための2030
アジェンダ」に記載された国際目標です。17のゴール・169のターゲットから
構成され、地球上の誰一人として取り残さないことを誓っています。世界で年間
12兆ドルの価値と3億8千万人の雇用を生み出すと推計され、日本でも企業の経
営戦略にSDGsを取り入れようとする動きが進んでいます。
【テーマ】 中小企業がSDGsに取り組む理由と経営戦略への実装
~新たな付加価値を生み出す3つの思考とは~
【開催日時】 平成31年3月18日(月)15:30~18:00
(開場・受付15:00~)
【開催場所】 福岡商工会議所401、402会議室
(福岡市博多区博多駅前2丁目9-28)
【講 師】 田瀬和夫 氏 SDGパートナーズ有限会社 代表取締役CEO
【対 象】 中小企業・小規模事業者、起業予定者、支援機関・金融機関の職員等
【参加費】 無料
【定 員】 50名
【申込方法】 以下のリンクより、チラシ案内・参加申込書をダウンロードしていただき、
FAX等にてお申し込みください。
http://www.smrj.go.jp/regional_hq/kyushu/news/2018/frr94k000006930z.html
お問い合わせはこちら↓
……………………………………………………………………
中小企業基盤整備機構九州本部
企画調整課 安部、向山
TEL:092-263-1500 FAX:092-263-1514
……………………………………………………………………
~勉強会~
-------------------------------------------------------------------------
2.『無料LIVEセミナー/ネットショップ初心者勉強会オンライン開催』のご案内
https://www.youtube.com/watch?v=p1Vn2jvkqt8
-------------------------------------------------------------------------
ネットショップで売ってみたいものがあるけど、売り方がわからない
ネットショップをはじめたけど、なかなか売上が上がらない
ネットショップに関して質問があるのだけど、誰に相談したらいいかわからない
とお悩みではありませんか?
Youtubeのライブ配信にて、
小さなショップに特化したコンサルタントの山下諭さんより、
ネットショップ初心者の人が明日から使えるノウハウをお伝えいたします。
番組の後半はネットショップの質問100本勝負と題して、みなさんが知りたい
聞きたいネットショップ運営に関する質問にたっぷりお答えいたします。
ネットショップ初心者勉強会オンライン
~ネット初心者の方が明日から使えるノウハウ~
2019年2月28日(木) 19:30より配信開始予定
19:30~ ネットショップ初心者セミナー
20:30~ ネットショップの質問100本勝負
詳細・お申込はコチラ
https://www.youtube.com/watch?v=p1Vn2jvkqt8
【日 時】2019年2月28日(木) 19:30~21:30
【受講方法】オンライン配信のため、ネット環境のあるお好きな場所で
以下のリンク先にアクセスして受講して下さい
https://www.youtube.com/watch?v=p1Vn2jvkqt8
【参加費】無料
【主 催】中小機構九州本部 担当:永田 092-263-1535
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
●本メールマガジンに関するお問い合せは
福岡県工業技術センター企画管理部情報交流課
TEL 092-925-5977 mail: joho@fitc.pref.fukuoka.jp
(個別の内容に関する問い合わせは各問い合せ先へご連絡ください)
●バックナンバーは下記URLから閲覧できます。
http://www.fitc.pref.fukuoka.jp/cgi-bin/mailmag/backnumber.cgi
●本メールマガジンの配信解除は次のURLをクリックするか
{DELURL}
次のページ下方の解除フォームから配信の解除を申請してください。
http://www.fitc.pref.fukuoka.jp/center/mailmag/regist.html
●福岡県工業技術センターホームページ
http://www.fitc.pref.fukuoka.jp/