日付一覧
{COL6} 様
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◆◆ 2014.1.8 vol.119 ◆◆◇◇◇
福岡県工業技術情報メールマガジン1月号 福岡県工業技術センター
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
〜本メールマガジンは
企業の皆様に役立つ情報を無料で提供するものです〜
■■ 1月号 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
2014年 第1回目のメルマガです。本年もどうぞよろしくお願い致します。
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
もくじ
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
▼工業技術センター関連の情報
〜セミナーのご案内〜
1.【1/31】第6回 腐食防食技術普及会
▼その他、関係機関からの情報
〜セミナーのご案内〜
2.福岡水素エネルギー戦略会議 から …1件
【1/24】高効率水素製造研究分科会 / 燃料電池要素研究分科会
3.(公財) 北九州産業学術推進機構 から …1件
【2/6】第126回産学交流サロン「ひびきのサロン」
ここまで来たLEDアプリケーション新応用分野 第6弾
〜最前線研究開発情報と面白い応用分野紹介〜
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
記事はココから
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
▼工業技術センター関連の情報 ・◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆・
〜セミナー〜
--------------------------------------------------------------
1. 第6回 腐食防食技術普及会 のご案内
--------------------------------------------------------------
腐食は、金属製品や部材を用いる様々な分野で生じ、その対策に苦慮
しているのが現状です。実務に携わる技術者を対象に、専門家による
腐食防食技術をやさしく紹介します。
【日時】平成26年1月31日(金) 13:15〜16:30
【会場】福岡県工業技術センター 機械電子研究所 実験B棟 研修室
(北九州市八幡西区則松3丁目6-1)
【内容】講演3件
○ステンレス鋼の腐食とその予防対策について
(日鉄住金テクノロジー(株) 尼崎事業所材料評価部 上席主幹 東 茂樹 氏)
○腐食防食の事例(6事例)
(井上腐食防食技術研究所 腐食防食専門士 井上 政春 氏)
○腐食防食専門士の活動状況及び腐食防食技術相談について
(井上腐食防食技術研究所 腐食防食専門士 井上 政春 氏)
【募集】[参加費:無料(テキスト代:¥1,000/名 当日徴収)]
[定員:40名(先着順)]
【申込】[E-mail] [締切:1/24(金)]
【詳細】http://www.fitc.pref.fukuoka.jp/information/information.htm#event
お申込・お問合せはこちらまで↓
…………………………………………………………
福岡県工業技術センター 機械電子研究所
材料技術課 (担当:土山)
TEL:093-691-0260 FAX:093-691-0252
E-mail:tsuchiya@fitc.pref.fukuoka.jp
…………………………………………………………
▼その他、関連機関からの情報 ・◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆・
〜セミナー〜
--------------------------------------------------------------
2.福岡水素エネルギー戦略会議 から …1件
http://www.f-suiso.jp/
--------------------------------------------------------------
●高効率水素製造研究分科会 / 燃料電池要素研究分科会 のご案内
【日時】平成26年1月24日(金) 13:30〜16:40
【場所】福岡国際会議場 4F 413会議室 (福岡市博多区石城町2-1)
【内容】講演4件
○大阪ガスの水素製造装置の開発および水素ステーションに対する取り組み
(大阪ガス(株) エンジニアリング部 環境ソリューションチーム
副課長 池田 耕一郎 氏)
○燃料電池自動車用水素供給インフラにおける水素製造技術
(三菱化工機(株) 参与 小渕 彰 氏)
○燃料電池・水素関連製品開発の成功・失敗談
(エフシー開発(株)取締役 / 茨城大学名誉教授 堤 泰行 氏)
○電気化学方式による水素ガスの圧縮
(九州大学大学院 工学研究院 機械工学部門 教授 伊藤 衡平 氏)
【定員】50名(先着順)
【受講料】無料
【申込】[インターネット:下記アドレスから] [締切:1/22(水)]
https://www.sipstool.com/f-suiso/anq/index.php?
【詳細】http://www.f-suiso.jp/info/8292.html
※当日は福岡モーターショー2014の開幕日で、午前中には同会場の501会議室
にて 「燃料電池自動車セミナー」(http://www.f-suiso.jp/info/7862.html)
が開催されます。 また、燃料電池自動車や燃料電池スクーター、水素ステー
ション用ディスペンサーなどの展示も予定されています。
お問合せはこちら↓
…………………………………………………………
九州大学水素エネルギー国際研究センター
(担当:甲野)
TEL:092-802-3303
E-mail info@h2.kyushu-u.ac.jp
…………………………………………………………
-------------------------------------------------------------
3.(公財)北九州産業学術推進機構 から…1件
http://www.ksrp.or.jp/fais/
-------------------------------------------------------------
●第126回産学交流サロン「ひびきのサロン」
「ここまで来たLEDアプリケーション新応用分野 第6弾
〜最前線研究開発情報と面白い応用分野紹介〜」のご案内
「ひびきのLEDアプリケーション創出協議会」立ち上げから3年が経過し、
一部の研究会では具体的な事業化のステージに移ってきたものも現れて
きました。そのような中でLED関連の研究開発にご興味お持ちの皆様の
お役に立つと思われる題材を中心にご講演いただきます。
【日時】平成26年2月6日(木) 14:45〜19:00
【会場】北九州学術研究都市 学術情報センター 1F 遠隔講義室1
(北九州市若松区ひびきの1-3)
【内容】
○講演 14:50〜17:20
・講演1-1「イタリアにおける植物生産のための新たな試み」
(フィレンツェ大学 教授 Stefano Mancuso 氏)
-2「フィレンツェ大学との共同研究による植物工場要素技術の開発」
(北九州市立大学 国際環境工学部 環境生命工学科
准教授 河野 智謙 氏)
・講演2「完全制御型植物工場でのイチゴ栽培と環境・エネルギー対策」
(日清紡ホールディングス(株) 新規事業開発本部 新規事業開発室
部長 兼 徳島事業所長 真鍋 忠利 氏)
・講演3「超高出力LED投光器の実現に向けた放熱技術の検討」
(北九州市立大学 国際環境工学部 機械システム工学科
准教授 井上 浩一 氏)
・講演4 成果報告
-1「50,000lm小型LED投光器の開発」(イーアイエス(株))
-2「特殊環境下で使用する小型高輝度LED投光器の開発」
((株)春日工作所)
-3「発光効率・信頼性に優れたLED投光器の開発」
(佐賀エレクトロニックス(株))
○交流会 17:30〜19:00
【参加費】無料(交流会は参加費:¥1,000 ※「ひびきの会」会員は無料)
【申込】[インターネット(下記アドレスから)、FAX]
https://www.ksrp.or.jp/fais/iac/project/salon/index.php?form=73
【詳細】http://www.ksrp.or.jp/fais/iac/news/archives/2014/001512_0106_093537.html
FAX用申込用紙はこちらから入手できます↑
お問合せはこちら↓
…………………………………………………………
(公財)北九州産業学術推進機構(FAIS)
産学連携部 連携企画担当課 (担当:矢永・一田)
TEL:093-695-3006 FAX:093-695-3018
E-mail:iac@ksrp.or.jp
…………………………………………………………
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
あとがき
新しい年が始まりました。今年も皆様に沢山の情報をご案内できるよう
頑張ります。どうぞよろしくお願い致します。
今年はお正月休みが長く、故郷でゆっくりと過ごされた方も多いのでは
ないでしょうか。懐かしい人に囲まれ、お国言葉を聞き、きっとお話も
弾まれたことと思います。
特徴豊かなお国言葉は、時に他の地域の人にはなかなか理解できないことも
あります。特に鹿児島地方の言葉(薩摩弁)は難解で「幕末に薩摩藩の
動向を探るために潜入した隠密にとって最大の困難は薩摩弁の理解だった」
という話もある程だとか。
実はその特徴を利用して、第二次世界大戦中に旧日本海軍は薩摩弁を暗号として
使ったことがあるのだそうです。それまで利用していた暗号が戦況の悪化に伴い
使用が難しくなったため、急遽採用されたのが薩摩弁だったのです。
訛りの強い薩摩弁を早口で話す兵士同士で、なんと堂々と国際電話を使って
重大機密事項を伝達させたところ、米軍は当然盗聴したものの、全く解読できな
かったそうです。恐るべし、薩摩弁。
ところで、日本の言葉遊びの代表格に「しりとり」があります。
皆様ご存じのように最後に「ん」が付く言葉を言ってしまうと負けですが、
これは日本語に「ん」で始まる言葉がほぼ皆無だからです。
ところが、です。なんと薩摩弁には「ん」から始まる言葉があるそうです。
『んだも(んだもしたん)=あらまあ!、オーマイゴット!』
ある意味、薩摩弁は「しりとり」で負け知らずかもしれません。
しかし、上には上があるもの。実は沖縄の方言には「ん」から始まる言葉が
複数あるそうで、「しりとり」最強はきっと沖縄言葉だと思われます。
温かみがあり、味わい深いお国言葉。知れば知るほど奥深さも感じます。
皆様の故郷の言葉はいかがですか?
それでは次回の工業技術センターメルマガもどうぞお楽しみに!
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
●本メールマガジンに関するお問い合せは
福岡県工業技術センター企画管理部情報交流課
TEL 092-925-5977 mail: joho@fitc.pref.fukuoka.jp
(個別の内容に関する問い合わせは各問い合せ先へご連絡ください)
●バックナンバーは下記URLから閲覧できます。
http://www.fitc.pref.fukuoka.jp/cgi-bin/mailmag/backnumber.cgi
●本メールマガジンの配信解除は次のURLをクリックするか
{DELURL}
次のページ下方の解除フォームから配信の解除を申請してください。
http://www.fitc.pref.fukuoka.jp/center/mailmag/regist.html
●福岡県工業技術センターホームページ
http://www.fitc.pref.fukuoka.jp/