日付一覧
{COL6} 様
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◆◆ 2018.1.25 vol.305◆◆◇◇
福岡県工業技術情報メールマガジン1月号【臨時便】福岡県工業技術センター
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
~本メールマガジンは
企業の皆様に役立つ情報を無料で提供するものです~
■■ 1月号【臨時便】 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
講演会、セミナー等のご案内です。
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
もくじ
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
▼工業技術センター・福岡県関連の情報
1.『最新加工技術に関する講演会』のご案内
2.『トヨタ九州TPS改善勉強会』のご案内
▼関係機関からの情報
3.『リスクに備える!食の安全対策セミナー』のご案内
4.『食品ビジネス交流会in北九州2018』のご案内
5.『「働き方改革」について考えるセミナー』のご案内
6.『Opportunity Thailand, Be A Part of it タイ
~今まさに事業展開の最大の好機~ セミナー』のご案内
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
記事はココから
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
▼工業技術センター・福岡県関連の情報
~講演会~
-----------------------------------------------------------------
1.『最新加工技術に関する講演会』のご案内
http://www.fitc.pref.fukuoka.jp/news/h29/h29_meri_latest_process_technology_meeting.pdf
-----------------------------------------------------------------
本講演会では、下記のように、最新の加工技術についてご講演頂きます。
ご多忙中とは存じますが、多数のご参加をお願い申し上げます。
【日 時】平成30年2月22日(木)13:30~16:40
【場 所】八幡総合庁舎 別棟第1会議室(機械電子研究所の西隣です)
(北九州市八幡西区則松3-7-1)
【内 容】
・講演1
「微細加工機による鏡面加工の取り組み」
碌々産業(株) 営業技術課 須山 英司 氏
・講演2
「新ダイヤ素材工具で実現する金型材の微細・鏡面・高精度加工と最新工具のご紹介」
住友電工(株) ハードメタル事業部グローバルエンジニアリング部 主幹 島田 浩之 氏
・講演3
「最新の研削加工における高能率加工と精密研削」
(株)岡本工作機械製作所 福岡営業所長 加藤 大輔 氏
【詳 細】下記URLの案内をご覧ください。
http://www.fitc.pref.fukuoka.jp/news/h29/h29_meri_latest_process_technology_meeting.pdf
【締 切】2月16日(金)
お問合せはこちら↓
……………………………………………………………………
福岡県工業技術センター機械電子研究所
生産技術課(担当:池田)
TEL:093-691-0260
E-mail:kenichi.ikeda@fitc.pref.fukuoka.jp
……………………………………………………………………
~改善勉強会~
-----------------------------------------------------------------
2.『トヨタ九州TPS改善勉強会』のご案内
-----------------------------------------------------------------
福岡県では、北部九州の自動車産業の更なる発展に向け
「北部九州自動車産業アジア先進拠点推進構想」を推進しています。
その一環として、トヨタ自動車九州主催の「トヨタ九州TPS改善勉強会」
が次のとおり実施されますのでお知らせします。
生産工程の改善を進める絶好の機会ですので、是非ご参加ください。
トヨタ九州TPS改善勉強会とは・・・
トヨタ生産方式(TPS)の基礎知識および改善手法を使い、
生産性の向上と人材育成を図る勉強会。
九州の製造企業の会場において、参加企業の製造責任者の
方々と工程改善に取り組みます。
【対象企業】
モノづくりに対して改善のニーズや意欲がある企業
※自動車産業に参入していなくても、モノづくりを行っている
企業はどんな業種でも対象となります。
【対象者】
製造部管理者クラスの方で、かつ全日程に参加可能な方
【会場および日程】
○事前研修 ※全グループ共通
・会場 スコーレ若宮(福岡県宮若市乙野644-2)
・1、2グループ: 5/24(木).25(金)
・3、4グループ: 11/8(木).9(金)
○1グループ
・会場 空研工業株式会社 福岡工場(空調機器製造)
(福岡県宮若市芹田586番地)
・テーマ確認: 7/12(木).13(金)
・第1会合: 8/2(木).3(金)
・第1.5会合: 8/23(木)
・第2会合: 9/4(火).5(水)
・第2.5会合: 9/19(水)
・第3会合: 10/4(木).5(金)
○2グループ
・会場 土井インテリヤ工業株式会社(木製家具製造業)
(福岡県久留米市城島町西)
・テーマ確認: 7/19(木).20(金)
・第1会合: 8/9 (木).10(金)
・第1.5会合: 8/28(火)
・第2会合: 9/11(火).12(水)
・第2.5会合: 9/26 (火)
・第3会合: 10/11(木).12(金)
○3グループ
・会場 株式会社 西部技研(空調機器製造)
(福岡県古賀市青柳3272-11)
・テーマ確認: 12/6(木).7(金)
・第1会合: 12/25(火).26(水)
・第1.5会合: 1/22(火)
・第2会合: 2/5(火).6(水)
・第2.5会合: 2/27(水)
・第3会合: 3/14(木).15(金)
○4グループ
・会場 ミナミ化工産業株式会社(金属表面処理・配管溶接業)
(長崎県諫早市久山町2387)
・テーマ確認: 11/29(木).30(金)
・第1会合: 12/20(木).21(金)
・第1.5会合: 1/18(金)
・第2会合: 1/31(木).2/1(金)
・第2.5会合: 2/20(水)
・第3会合: 3/7(木).8(金)
【参加料】事前研修費として6,000円/人のみ
※食事代、交通費等は別途各自ご負担いただきます
【申込方法】
まず下記の連絡先までEメールにてご連絡ください。
あらためて参加に必要な登録用紙をEメールにて送付いたします。
E-mail:katsuhara-t1829@pref.fukuoka.lg.jp
【期 限】平成30年2月14日(水)までにご連絡ください。
お問合せはこちら↓
……………………………………………………………………
福岡県商工部自動車産業振興室 勝原
E-mail:katsuhara-t1829@pref.fukuoka.lg.jp
TEL:092-643-3447
……………………………………………………………………
▼関係機関からの情報
~セミナー~
-----------------------------------------------------------------
3.『リスクに備える!食の安全対策セミナー』のご案内
https://f6jnsc.jimdo.com/
-----------------------------------------------------------------
HACCP義務化など食品業界は大きく変化しています。
自社に起こり得るリスクを知り、どう備えていくべきか。
具体例を交えてわかりやすく解説します。
【日 時】平成30年2月21日(水)14:00~16:00
【会 場】福岡県中小企業振興センター3階301A会議室
(福岡市博多区吉塚本町9-15)
【内 容】
・第1部 HACCP義務化の実際
講師:溝口好一(ふくおか6次産業化・農商工連携サポートセンター
企画推進員HACCPコーディネーター)
・第2部 就業規則で企業を守る
講師:古山 直子(三井住友海上 経営サポートセンター
社会保険労務士、公認内部監査人(CIA))
・第3部 食品製造のリスクマネジメント
講師:幡生 聡司
(三井住友海上 福岡支店福岡第一支社 中小企業診断士)
【参加費】無料
【定 員】40名
【申 込】下記URLをご参照ください。
https://f6jnsc.jimdo.com/
お問合せはこちら↓
……………………………………………………………
(公財)福岡県中小企業振興センター
ふくおか6次産業化・農商工連携サポートセンター
TEL 092-622-7575
メール fukuoka-6jika@joho-fukuoka.or.jp
……………………………………………………………
~ビジネス交流会~
-----------------------------------------------------------------
4.『食品ビジネス交流会in北九州2018』のご案内
https://f6jnsc.jimdo.com/
-----------------------------------------------------------------
生産者・食品加工業者・飲食店・販売店の皆様
「食品ビジネス交流会in北九州2018」を開催します!!
「素晴らしい食材、加工品なのに魅力を伝えきれていない」
売れる商品にするためにはどうすればいいのか?
商品発掘の視点から考えます。
【日 時】平成30年3月5日(月)14:00~16:30(受付13:30)
【会 場】TKP小倉シティセンターKOKURAホール
(北九州市小倉北区馬借1-3-9 クエスト第二ビル6F)
【内 容】
・第1部 基調講演
テーマ「地域の魅力ある商品を発掘する視点」
小池 昌孝氏(伊藤忠食品株式会社MD推進部地域産品MDチームチーム長)
・第2部 交流会
参加者を少人数のグループに分け、意見交換を行います。
・個別相談会(13:00~13:50)※要申込
6次産業化プランナーが相談に対応します。
【定 員】50名
【参加費】無料
【申 込】下記URLをご参照ください。
https://f6jnsc.jimdo.com/
お問合せはこちら↓
……………………………………………………………
北九州市産業経済局 食の魅力創造・発信室
TEL 093-582-2080
……………………………………………………………
~ビジネス交流会~
-----------------------------------------------------------------
5.『「働き方改革」について考えるセミナー』のご案内
http://www.projinzai-fukuoka.jp/
-----------------------------------------------------------------
最近、「働き方改革」、「ワークライフバランス」という言葉をよく
耳にします。必要性はわかっていても、何から手を着けたら良いのかわ
からない。そのようなお悩みを抱えた企業の経営者、人事担当者を対象に、
取り組み方について事例を交えて紹介します。
皆様のご参加をお待ちしております。
【日 時】平成30年3月9日(金)14:00~16:30
【会 場】のがみプレジデントホテル 平安 (飯塚市新立岩12番37号)
【定 員】50名(先着順。定員に達し次第締め切ります。)
【参加費】無料
【内 容】
・「プロフェッショナル人材を活用した経営革新」
プロフェッショナル人材戦略拠点全国事務局 統括マネージャー 田中 文隆 氏
・「それぞれの働き方改革」
ロート製薬(株) 広報・CSV推進部 副部長 矢倉 芳夫 氏
・「中小企業にとっての働き方改革とは」
セントワークス(株) ワークライフバランスコンサルタント 一之瀬 幸生 氏
【詳 細】下記URLをご参照ください。
http://www.projinzai-fukuoka.jp/
お問合せはこちら↓
……………………………………………………………
福岡県プロフェッショナル人材センター
(福岡県中小企業団体中央会内)
Tel: 092(622)8822、Fax: 092(622)8188
E-mail: center@projinzai-fukuoka.jp
……………………………………………………………
~セミナー~
-----------------------------------------------------------------
6.『Opportunity Thailand, Be A Part of it タイ
~今まさに事業展開の最大の好機~ セミナー』のご案内
https://www.jetro.go.jp/events/fuk/cb7731f9c4aa8d49.html
-----------------------------------------------------------------
タイ投資委員会(BOI)、在京タイ王国大使館ならびに福岡県および
ジェトロ福岡(共催)は、タイ王国のソムキット副首相が来福する機会に、
セミナーを開催致します。
タイ政府は、現在産業の高度化とサービス産業の高付加価値化を図るべく、
全く新しい経済モデル『Thailand 4.0』を打ち出しました。また、新たに、
過去30年間にわたる開発を経て一大工業地帯となったタイ東部沿岸地域、
イースタンシーボードを 「東部経済回廊(EEC)」として指定し、集中的
にインフラを強化します。既に国際空港、商業港、高速鉄道、複線鉄道等の
インフラの開発計画が決定されています。
セミナーでは、ソムキット副首相による基調講演の他、EEC事務局長、
タイ投資委員会(BOI)長官、ジェトロバンコク事務所長が講演やパネル
ディスカッションを通じて直近の投資政策やインフラ開発計画をご説明し、
進出企業にタイが提供するビジネスチャンスについて明らかにします。
【日 時】2018年2月9日(金) 9:30~12:00(受付開始 9:00)
【会 場】ホテルオークラ福岡 4階「平安の間」
(福岡県福岡市博多区下川端町3-2)
https://www.fuk.hotelokura.co.jp/access/
【参加費】無料
【定 員】400名
【内 容】
・歓迎の辞 小川 洋 福岡県知事
・歓迎の辞 コーブサック・プートラクーン タイ首相府大臣
・基調講演 「経済成長の牽引者としてのタイ」
ソムキット・ジャトゥシーピタック タイ国副首相
・講演 「最新の東部経済回廊 (EEC) 開発計画について」(調整中)
・パネルディスカッション
東部経済回廊(EEC)事務局 カニット・セーンスパン 事務局長
タイ投資委員会(BOI) ドゥアンチャイ・アサワジンタチット長官
ジェトロバンコク事務所 三又 裕生 所長
【言 語】タイ日同時通訳
【詳 細】下記URLをご参照ください。
https://www.jetro.go.jp/events/fuk/cb7731f9c4aa8d49.html
【締 切】2018年2月5日(月)
お問合せはこちら↓
……………………………………………………………
(お申込について)
ジェトロ福岡
Tel:(092)741-8783 Fax:(092)714-0709
E-メール:fuk@jetro.go.jp
(プログラムについて)
タイBOI東京事務所
Tel:(03)3582-1806 Fax:(03)3589-5176
E-メール:thaiboitokyo@gol.com
……………………………………………………………
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
●本メールマガジンに関するお問い合せは
福岡県工業技術センター企画管理部情報交流課
TEL 092-925-5977 mail: joho@fitc.pref.fukuoka.jp
(個別の内容に関する問い合わせは各問い合せ先へご連絡ください)
●バックナンバーは下記URLから閲覧できます。
http://www.fitc.pref.fukuoka.jp/cgi-bin/mailmag/backnumber.cgi
●本メールマガジンの配信解除は次のURLをクリックするか
{DELURL}
次のページ下方の解除フォームから配信の解除を申請してください。
http://www.fitc.pref.fukuoka.jp/center/mailmag/regist.html
●福岡県工業技術センターホームページ
http://www.fitc.pref.fukuoka.jp/