日付一覧
{COL6} 様
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◆◆2024.12.3 vol.602◆◆◇
福岡県工業技術情報メールマガジン12月第1号 福岡県工業技術センター
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
〜本メールマガジンは企業の皆様に役立つ情報を無料で提供するものです〜
─ 12月第1号 ────────────────────────────
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
もくじ
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
▼県、工業技術センターからのお知らせ
【1】【インテリア研究所】
製品性能試験(家具の強度試験)申請受付の一時停止について
【2】【福岡県企画・地域振興部総合政策課エネルギー政策室】
福岡県再生可能エネルギー導入支援アドバイザー派遣事業をぜひ
ご活用ください
▼関係機関からの情報
【3】【福岡半導体リスキリングセンター】
1・2月公開講座のご案内のお知らせ
【4】【福岡県ベンチャービジネス支援協議会】
『第300回フクオカベンチャーマーケット』(12/25開催)のご案内
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
記事はここから
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
▼県、工業技術センターからのお知らせ
━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━
⇒【1】【インテリア研究所】
製品性能試験(家具の強度試験)申請受付の一時停止について
━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━
福岡県工業技術センターインテリア研究所では、主に県内企業等から
ご依頼を受け、家具のJIS規格等の試験をおこなっています。
この度、試験機器の1つである「家具強度試験機((株)東京試験機製)」が
導入後16年を経過したため、大規模なメンテナンスを実施する運びとなり
ました。
それに伴い一部の試験の申請受付を下記の通り一時停止いたしますので、
お知らせいたします。
皆さまにはご不便、ご迷惑をおかけすることになりますが、ご理解の
ほどよろしくお願いいたします。
【対象試験項目】
「家具強度試験機((株)東京試験機製)」を使用する全ての試験
・イス、テーブル、ベッドなどの、強度試験、安定性試験などが対象です
・詳細につきましては、工業技術センターHPに掲載しております
https://www.fitc.pref.fukuoka.jp/center/org/idri/
【申請受付停止期間】
令和7年1月1日 〜 同3月31日
※「家具強度試験機((株)東京試験機製)」を使用しない試験は、引き続き
申請を受け付けます。
(例:イスの繰返し衝撃試験、座面や背もたれの耐久性試験、テーブルや
収納ユニットの持続垂直(長期)荷重試験、扉や引出しの開閉試験など)
【お問い合わせ先】
福岡県工業技術センター インテリア研究所
技術開発課 デザイン・システムチーム
TEL:0944-86-3259 FAX:0944-86-4744
━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━
⇒【2】【福岡県企画・地域振興部総合政策課エネルギー政策室】
福岡県再生可能エネルギー導入支援アドバイザー派遣事業をぜひ
ご活用ください
━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━
福岡県では、再生可能エネルギーの導入促進の取組の一環として、「福
岡県再生可能エネルギー導入支援アドバイザー派遣事業」を行っています。
当事業では、再生可能エネルギー及び蓄電池の導入検討又は既に導入し
ている民間企業や市町村、自治会、NPO法人等へ、専門的知識・経験を持つ
アドバイザーを派遣し、皆さまの再エネ導入・メンテナンスを支援してい
ます。
詳細は下記及び別添チラシをご確認ください。
再エネ設備の導入やメンテナンスについて、皆様の多様なご要望に
お応えできるアドバイザーが結集しています。ぜひ当事業の活用をご検討
ください!
なお、申請前の事前相談も承っています。活用するか迷っている、派遣
対象に該当するか分からないなどなど、検討中の場合もお気軽にお問い合
わせください。
【福岡県再生可能エネルギー導入支援アドバイザー派遣事業】
■対象者:県内に事業所を有する民間事業者・市町村、自治会・NPO法人等
■対象事業:
(1)再エネ(※)及び蓄電池の導入検討
(2)既に導入している再エネ(※)及び蓄電池のメンテナンスや安全対策
(※)太陽光・風力・小水力・バイオマス・地中熱利用
■費用:無料(ただし、原則1案件につき同一年度2回まで)
■申込方法:申請書を下記窓口に提出(電子メール、FAXも可)
■申請書:下記URLのページからダウンロードください。
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/saieneadobaiza-haken.html
■窓口:
福岡県企画・地域振興部総合政策課エネルギー政策室
TEL:092-643-3228
E-mail:energy@pref.fukuoka.lg.jp
担当:楠瀬
▼関係機関からの情報
━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━
⇒【3】【福岡半導体リスキリングセンター】
1・2月公開講座のご案内のお知らせ
━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━
(公財)福岡県産業・科学技術振興財団 「福岡半導体リスキリングセン
ター」から1・2月の公開講座をご案内いたします。
半導体の「後工程」のグローバルリーダーが集結し講義する「半導体製造
装置基礎(後編)」や画像処理・圧縮AIに必要な基本概念、JPEGとMPEGの
原理や、画像処理・圧縮AI技術の仕組みを解説する「一日で学ぶ画像処理・
圧縮AI入門」など、 新たに受講者の募集を開始した講座もございますので、
ご覧いただければ幸いです。
福岡県内中小企業の方には、受講料の★全額補助制度★
(消費税及び地方消費税を除く)もございますので、奮ってご参加ください!
(https://reskilling.ist.or.jp/support/detail.html)
1.パワー半導体でEVのモーターが回るしくみ
開催日:2025年1月15日(水)
受講料 :無料
申込締切:2025年1月10日(金)
詳細 :https://reskilling.ist.or.jp/seminarall/info-160.html
2.半導体製造装置基礎(後編)【NEW!】
開催日:2025年2月14日(金)
受講料 :税込2,200円
申込締切:2025年2月10日(月)
詳細 :https://reskilling.ist.or.jp/seminarall/info-164.html
3.1日で学ぶ画像処理・圧縮AI入門【NEW!】
開催日:2025年2月18日(火)
受講料 :税込2,200円
申込締切:2025年2月13日(木)
詳細 :https://reskilling.ist.or.jp/seminarall/info-165.html
受講のご検討ならびに、社内への周知をしていただけますと幸いです。
ご不明な点等ありましたらお気軽にお尋ねください。
どうぞ宜しくお願いします。
=======================
お問い合わせ:
公益財団法人福岡県産業・科学技術振興財団内
福岡半導体リスキリングセンター事務局
TEL:092-822-1550
E-mail:reskilling_contact@ist.or.jp
=======================
━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━
⇒【4】【福岡県ベンチャービジネス支援協議会】
『第300回フクオカベンチャーマーケット』(12/25開催)のご案内
━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━
福岡県ベンチャービジネス支援協議会では、中小・ベンチャー企業と
ビジネスパートナーのマッチングの場として、フクオカベンチャーマー
ケットを毎月開催しています。
当日は登壇企業への質問のほか、会場で視聴された方は登壇企業との
商談も可能です。
ぜひお申込みください!
【日 時】2024年 12月 25日(水)13:30 〜 16:00
【参加費】無料
【参加方法】会場又はオンライン
【会 場】福岡商工会議所8階 ベンチャーサポートセンター
(福岡市博多区博多駅前 2-9-28)
【申込方法】以下のURLから参加方法を選択のうえ、お申込みください。
https://www.fvm-support.com/monthlymarket/12556/
※フクオカベンチャーマーケットは、中小・ベンチャー企業とビジネス
パートナーのビジネスマッチングを目的としております。そのため、
視聴いただいた方の簡易情報を登壇企業へ提供させていただきます。
ご理解いただきますようお願いいたします。
【タイムスケジュール】
13:30 〜 事務局説明
13:35 〜 株式会社フツパー
≪外観検査AIサービス「メキキバイト」≫
14:00 〜 株式会社アーバンエックステクノロジーズ
≪しなやかな都市インフラ管理を支えるDXソリューション≫
14:25 〜 株式会社ZIAI
≪AI×専門家によるハイブリッド・メンタルサポート事業≫
14:50 〜 GG.SUPPLY株式会社
≪野菜のあたりまえを変える 都会の畑「GG.SUPPLY」≫
15:15 〜 Eletus株式会社
≪学習をエンタメにする 個別最適化学習ノートサービス≫
15:40 〜 16:00 名刺交換・商談会(会場のみ)
詳細・お申込はこちら⇒ https://www.fvm-support.com/monthlymarket/12556/
≪お問い合わせ先≫
福岡県ベンチャービジネス支援協議会 ベンチャーサポートセンター
mail: ven@fvm-support.com TEL:092-710-5800 FAX:092-710-5809
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
■本メールマガジンに関するお問い合せは
福岡県工業技術センター企画管理部情報交流課
TEL 092-925-5977 mail: joho@fitc.pref.fukuoka.jp
(個別の内容に関する問い合わせは各問い合せ先へご連絡ください)
■バックナンバーは下記URLから閲覧できます。
https://www.fitc.pref.fukuoka.jp/cgi-bin/mailmag/backnumber.cgi
■本メールマガジンの配信解除は次のURLをクリックするか
{DELURL}
次のページ下方の解除フォームから配信の解除を申請してください。
https://www.fitc.pref.fukuoka.jp/center/mailmag/regist.html
■福岡県工業技術センターホームページ
https://www.fitc.pref.fukuoka.jp/