日付一覧
{COL6} 様
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◆◆2025.2.21 vol.613◆◆◇
福岡県工業技術情報メールマガジン2月第3号 福岡県工業技術センター
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
〜本メールマガジンは企業の皆様に役立つ情報を無料で提供するものです〜
─ 2月第3号 ────────────────────────────
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
もくじ
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
▼県、工業技術センターからのお知らせ
【1】『設計のためのトポロジー最適化基礎』セミナーのご案内
【2】令和6年度機器講習会
『波長分散型蛍光X線分析におけるSQX分析のコツ』のご案内
▼関係機関からの情報
【3】【福岡県中小企業団体中央会】
『省力化投資補助金』が待望のリニューアル!
無料セミナーを開催します!
【4】【福岡県中小企業振興センター】
『ふくおか未来ものづくり技術振興展』の出展企業を募集します
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
記事はここから
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
▼県、工業技術センターからのお知らせ
━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━
⇒【1】『設計のためのトポロジー最適化基礎』セミナーのご案内
━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━
本セミナーでは、設計における最適設計の基本と、トポロジー最適化の
実際の設計プロセスについてご紹介します。
このトポロジー最適化を用いると、設計者の発想にはない斬新な形状が
得られる可能性があり、3Dプリンティング技術の発展に伴い現在注目を
集めています。
詳しくはHP掲載チラシをご確認いただき、ぜひご参加ください。
【プログラム】
1. 設計最適化の基礎 13時35分〜13時55分
講師 機械電子研究所 機械技術課 中井
2. 構造設計における最適化事例 13時55分〜14時20分
講師 機械電子研究所 機械技術課 中井
3. 熱流体設計における最適化事例 14時25分〜15時10分
講師 機械電子研究所 機械技術課 大内
4. 技術相談会 15時15分〜15時45分
※希望者のみ
【日 時】令和7年3月6日(木) 13時30分〜15時45分(開場13時)
【参加費】無料
【会 場】福岡県工業技術センター 機械電子研究所 第二会議室
北九州市八幡西区則松3丁目6-1
【申込先】福岡県工業技術センター 機械電子研究所 機械技術課 中井
E-mail:nakai-d1667@fitc.pref.fukuoka.jp
電話 : 093(691)0260 Fax: 093(691)0252
※下記ホームページからチラシ・申込書をダウンロードして、e-mail
またはFAXでお申し込みください。
https://www.fitc.pref.fukuoka.jp/jinzai-ikusei/post_48.php
【申込締切】令和7年2月28日(金)
━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━
⇒【2】令和6年度機器講習会
『波長分散型蛍光X線分析におけるSQX分析のコツ』のご案内
━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━
当所の波長分散型蛍光X線分析装置ZSX Primus IV((株)リガク製)は、
セラミックスや金属、土壌等の様々な試料について非破壊で元素分析でき
るため、多くの皆様にご利用いただいている装置です。
この装置の特徴のひとつである「SQX分析」は、標準試料を使うこと
なく半定量分析できる最も簡便な方法ですが、より高精度に測定するための
「コツ」が存在します。
本講習会では (株)リガクより講師をお招きし、より適正なSQX分析
を行うための試料調製や測定条件設定における「コツ」を御紹介いただき
ます。
分析条件の適正化により、お使いいただいている蛍光X線分析の信頼性の
向上が期待できます。多くの皆様のご参加をお待ちしています。
【講習会概要】
(日 時) 令和7年 3月19日(水) 10:00 〜 11:30
(形 式) オンライン開催(Cisco Webex Meetings(R))
(定 員) 50名
(参加料) 無料
【内容】
(1)SQX分析とは
(2)試料(粉体)調整のコツ
(3)測定条件設定のコツ
(4)実機操作 デモンストレーション
【掲載HP】
福岡県工業技術センターホームページ
https://www.fitc.pref.fukuoka.jp/jinzai-ikusei/post_50.php
【申込方法】
件名を「0319講習会申込」とし、氏名、連絡先(E-mail、TEL/FAX)、
所属(会社名、部課名、等)を本文に明記の上、下記申込み先まで
E-mailにてお申し込みください。
-----------------------------------------------------------------
(申込先)福岡県工業技術センター 化学繊維研究所 化学課
セラミック材料チーム 担当:阪本、原田、宮口
TEL :092-925-7722 FAX:092-925-7724
E-mail:sakamoto@fitc.pref.fukuoka.jp
-----------------------------------------------------------------
【申込〆切】
令和7年3月10日(月)
▼関係機関からの情報
━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━
⇒【3】【福岡県中小企業団体中央会】
『省力化投資補助金』が待望のリニューアル!
無料セミナーを開催します!
━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━
中小企業省力化投資補助金について、無料セミナーの開催が急遽決定し
ました。
簡易な申請手続きの「カタログ注文型」に加え、事業内容に合わせて
多様な設備等が導入できる「一般型」が追加されました。また、従来の
カタログ注文型も制度改定が行われましたので、皆様方にあらためて応募
から事業完了までわかりやすく解説する説明会を開催いたします。
セミナーへのご参加は先着順となっておりますので下記URLよりお申込み
ください。
◆開催日:2025年3月10日(月)
◆会 場:レソラホール(福岡市中央区天神2丁目5-55 5F)
<中小企業のみなさま向け>
開催時間:13:00〜15:00(受付開始12:30〜)
※ セミナー終了後に個別相談会がございます
<販売店のみなさま向け>
開催時間:15:30〜17:00(受付開始15:15〜)
※ セミナー終了後に個別相談会がございます
主催:中小企業省力化投資補助金事務局、(独)中小企業基盤整備機構
共催:西日本新聞社
後援:福岡県中小企業団体中央会
お申し込みはこちら
https://shoryokuka.smrj.go.jp/seminar/
━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━
⇒【4】【福岡県中小企業振興センター】
『ふくおか未来ものづくり技術振興展』の出展企業を募集します
━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━
「ふくおか産業技術振興展」が装いを新たに、「ふくおか未来ものづくり
技術振興展」として開催致します。
優れた加工技術や製品開発能力を展示紹介し、取引拡大や新規取引先の
開拓に繋げていただきたく、福岡県内の地場中小企業の出展を募集致し
ます。
開催日時 令和7年7月2日(水)〜4日(金) 10:00〜17:00(3日間とも)
開催場所 西日本総合展示場(北九州市小倉北区浅野3-8-1)
出展対象 一般・電気・輸送用機械器具や、金属・プラスチック製品を
はじめとした各種工業製品・加工品製造に関わる福岡県内の
中小企業等
出展募集数 40小間程度
申込締切 令和7年3月21日(金)
※ 募集小間数に達しましたら、期日前に締切ります。
申込方法 資料を送付いたしますので、下記お問合せ先までご連絡ください。
【参考:HP URL】
https://www.f-dennou.jp/topics/20250702/promotion-corner.html
【申込み及び問合せ先】
公益財団法人福岡県中小企業振興センター
経営支援室 情報取引推進課 担当/佐藤・櫻井
TEL:092-622-6680/FAX:092-624-3300
E-Mail:entry@joho-fukuoka.or.jp
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
■本メールマガジンに関するお問い合せは
福岡県工業技術センター企画管理部情報交流課
TEL 092-925-5977 mail: joho@fitc.pref.fukuoka.jp
(個別の内容に関する問い合わせは各問い合せ先へご連絡ください)
■バックナンバーは下記URLから閲覧できます。
https://www.fitc.pref.fukuoka.jp/cgi-bin/mailmag/backnumber.cgi
■本メールマガジンの配信解除は次のURLをクリックするか
{DELURL}
次のページ下方の解除フォームから配信の解除を申請してください。
https://www.fitc.pref.fukuoka.jp/center/mailmag/regist.html
■福岡県工業技術センターホームページ
https://www.fitc.pref.fukuoka.jp/