日付一覧
{COL6} 様
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◆◆2024.12.24 vol.605◆◆◇
福岡県工業技術情報メールマガジン12月第4号 福岡県工業技術センター
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
〜本メールマガジンは企業の皆様に役立つ情報を無料で提供するものです〜
─ 12月第4号 ────────────────────────────
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
もくじ
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
▼関係機関からの情報
【1】【福岡県リサイクル総合研究事業化センター】
「令和7年度 研究開発事業(研究会)」募集のご案内
【2】【飯塚研究開発機構】
「高品位切削加工の基礎とポイント」(R7.1/30(木))のご案内
【3】【飯塚研究開発機構】
「樹脂流動解析技術の基礎」(R7.2/4(火))のご案内
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
記事はここから
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
▼県、工業技術センターからのお知らせ
▼関係機関からの情報
━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━
⇒【1】【福岡県リサイクル総合研究事業化センター】
「令和7年度 研究開発事業(研究会)」募集のご案内
━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━
福岡県リサイクル総合研究事業化センターでは、循環型社会の構築を
目指し、研究開発事業として、産・学・官・民が連携して行うリサイクル
技術の開発及び社会システムの構築に関する研究開発やその展開を支援
しています。
このたび、令和7年度の「研究会」の新規提案を下記のとおり募集
します。
なお、当センターは、実用化を目指す共同研究プロジェクトの支援も
行っており、本研究会はそのプロジェクトへの第一段階となります。
記
●受付期間:令和7年1月20日(月)〜2月7日(金)17:00まで
※ 採択件数が予定数(5件程度)に満たなかった場合、
随時受付します。
●対象者:(1)産・学・官・民のうち2者以上で構成された共同研究
メンバー。
(2)産の2者以上で構成された共同研究メンバー
ただし、構成企業又は団体が互いに資本・人事面において
関連がないこと
●対象とする研究開発
本県における循環型社会の構築に寄与し、実用化が見込まれるリサイクル
技術や社会システムの構築に関する共同研究
●支援内容
研究費(委託費として):年間100万円程度
研究期間:最長2年まで
●研究会応募方法
令和7年1月7日以降に当センターホームページから提案概要書をダウン
ロードし、必要事項を記入後、メールにて御提出ください。
ホームページ: https://www.recycle-ken.or.jp/
提出先E-mail: koubo@recycle-ken.or.jp
※ 詳細につきましては、当センターホームページを御参照ください。
●応募方法の説明動画(YouTubeにて限定公開)
公開日時:令和7年1月16日(木)13時
視聴申込方法:当センターホームページ「共同研究 公募・採択」の
申し込みフォームからお申し込みください。
視聴URLをメールでお知らせします。
ホームページ: https://www.recycle-ken.or.jp/
●その他
本研究会で成果が得られた場合は、実用化を目指す「共同研究プロジェ
クト」による支援対象となる場合があります。
詳細については、ホームページをご参照ください。
《お問い合せ・参加申込み》
公益財団法人福岡県リサイクル総合研究事業化センター
〒808−0135 北九州市若松区ひびきの2−1 産学連携センタービル4F
研究開発課 柏原 学
TEL 093-695-3068 FAX 093-695-3066
E-mail:koubo@recycle-ken.or.jp
URL:https://www.recycle-ken.or.jp/
━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━
⇒【2】【飯塚研究開発機構】
「高品位切削加工の基礎とポイント」(R7.1/30(木))のご案内
━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━
こんなお困り事に効きます!
○高硬度材料などの加工コストダウンを目指したい
○マシニングセンタの性能を引き出すためのノウハウが足りない
○高精度・高速加工のためのパス作成・工具選択がわからない 等々
マシニングセンタの特徴・プログラミング・工具選択等、高精度・高速
加工時の工具経路生成の考え方について解説とデモ加工を実施する予定
です。
◇講 師:(株)牧野フライス製作所
◇日 時:令和7年1月30日(木)9:00〜16:00
◇場 所:九州工業大学情報工学部飯塚キャンパス実習棟
(飯塚市川津680-4)
◇定 員:10名
◇対 象:福岡県内企業の従業員
◇参加費:無料
◇申込締切:令和7年1月23日(木)
下記のURLから申込書をダウンロードいただき、メールまたはFAXにて
お申込ください。
◇講座チラシ・申込書はこちら
https://www.cird.or.jp/linkdata/jinzai/R6setsusakukakou.pdf
令和6年度の人材育成研修一覧はこちら
https://www.cird.or.jp/jinzaijigyou.html
◇お問い合わせ・お申し込み先
公益財団法人飯塚研究開発機構 研究開発部 伊藤・村田
TEL: 0948-21-1156 FAX : 0948-21-2150
E-mail: itou-t@cird.or.jp
━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━
⇒【3】【飯塚研究開発機構】
「樹脂流動解析技術の基礎」(R7.2/4(火))のご案内
━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━
こんなお困り事に効きます!
○反らない成形品設計を実現したい!
○樹脂流動解析でコスト削減を狙いたい!
○金型設計技術の向上を実現したい!
○樹脂流動解析のイロハを掴みたい! 等々
樹脂流動解析の概論および、充填、保圧冷却、ソリ解析などの基本操作
および解析演習を実施します。
◇講 師:東レエンジニアリングDソリューションズ(株)
◇日 時:令和7年2月4日(火)9:00〜16:00
◇場 所:九州工業大学情報工学部飯塚キャンパス実習棟
(飯塚市川津680-4)
◇定 員:10名
◇対 象:福岡県内企業の従業員
◇参加費:無料
◇申込締切:令和7年1月28日(火)
下記のURLから申込書をダウンロードいただき、メールまたはFAXにて
お申込ください。
◇講座チラシ・申込書はこちら
https://www.cird.or.jp/linkdata/jinzai/R6jyushikaiseki.pdf
令和6年度の人材育成研修一覧はこちら
https://www.cird.or.jp/jinzaijigyou.html
◇お問い合わせ・お申し込み先
公益財団法人飯塚研究開発機構 研究開発部 伊藤・村田
TEL: 0948-21-1156 FAX : 0948-21-2150
E-mail: itou-t@cird.or.jp
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
■本メールマガジンに関するお問い合せは
福岡県工業技術センター企画管理部情報交流課
TEL 092-925-5977 mail: joho@fitc.pref.fukuoka.jp
(個別の内容に関する問い合わせは各問い合せ先へご連絡ください)
■バックナンバーは下記URLから閲覧できます。
https://www.fitc.pref.fukuoka.jp/cgi-bin/mailmag/backnumber.cgi
■本メールマガジンの配信解除は次のURLをクリックするか
{DELURL}
次のページ下方の解除フォームから配信の解除を申請してください。
https://www.fitc.pref.fukuoka.jp/center/mailmag/regist.html
■福岡県工業技術センターホームページ
https://www.fitc.pref.fukuoka.jp/