日付一覧
{COL6} 様
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◆◆2025.8.5 vol.633◆◆◇
福岡県工業技術情報メールマガジン8月第1号 福岡県工業技術センター
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
〜本メールマガジンは企業の皆様に役立つ情報を無料で提供するものです〜
─ 8月第1号 ────────────────────────────
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
もくじ
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
▼関係機関からの情報
【1】『基礎がわかるデジタル設計体験(デジタル設計実践講座)』
受講者募集のご案内
【2】■ 令和7年度「福岡県海外出願支援事業」(第2回)の対象企業を募集します!!
【3】8/22(金)開催
めざせ!「F★Pitch」セミナー (ピッチスキル向上編)のご案内
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
記事はここから
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
▼関係機関からの情報
━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・
⇒【1】『基礎がわかるデジタル設計体験(デジタル設計実践講座)』
受講者募集のご案内
━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・
これからデジタル化を推進する人材の育成を目的に、製図・CAD・CAE等のデジタル
エンジニアリングの基礎を学び、デジタルツールの有用性を学ぶ講座です。
◇開催日時(全5日間、9:00〜18:00)
令和7年11/5(水)・11/6(木)・11/13(木)・11/20(木)・12/4(木)
◇場 所:(株)トヨタプロダクションエンジニアリング
(宗像市アスティ1丁目6番地)
◇講 師:(株)トヨタプロダクションエンジニアリング
◇定 員:10名
◇対 象:福岡県内ものづくり企業の技術者
◇参加費:無料
◇申込締切:令和7年9月30日(火)
下記URLから申込書をダウンロードいただき、メールまたはFAXにてお申込ください。
※締切日以降のお申込みはお問合せください。
◇講座チラシ・申込書はこちら
https://www.cird.or.jp/linkdata/jinzai/R7digitalsekkeijissen.pdf
令和7年度の人材育成研修一覧はこちら
http://www.cird.or.jp/jinzaijigyou.html
◇お問い合わせ・お申し込み先
公益財団法人飯塚研究開発機構 研究開発部 高橋・村田
TEL: 0948-21-1156 FAX: 0948-21-2150 E-mail: takahashi@cird.or.jp
━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・
⇒【2】■ 令和7年度「福岡県海外出願支援事業」(第2回)の対象企業を募集します!!
━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・
(公財)福岡県中小企業振興センターでは、福岡県内の中小企業者等による
海外における特許・実用新案・意匠・商標の出願に要する経費を助成する
「福岡県海外出願支援事業」(第2回)を実施します。
特許等を戦略的に活用し海外展開を目指す中小企業者等を募集します。
【募集期間】令和7年7月28日(月)〜令和7年8月29日(金)17:00必着
【詳細URL】
https://www.joho-fukuoka.or.jp/intellectual/event/contents/r07_foreign_application.html
【お問合せ先】
(公財)福岡県中小企業振興センター(知的財産支援センター)
TEL:092-622-0035
━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・
⇒【3】8/22(金)開催
めざせ!「F★Pitch」セミナー (ピッチスキル向上編)のご案内
━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・
起業家や新規事業担当者にとってピッチ・プレゼンは取り組みをアピールするチャンスです。
「心を動かす」プレゼンテーションの講義では、起業初期や新規事業立ち上げ時に必要な
共感と信頼を生む伝え方・プレゼンテーション資料の作成方法を学びます。
構成・ストーリーテリング・デリバリー技術を通じて、相手の心に響くプレゼンを実現します。
●対象者
・プレゼンテーションスキルの向上を目指す方
・プレゼンテーション資料をブラッシュアップしたい方
【日 時】2025年8月22日(金)14:00 〜 15:30
【参加方法】オンライン配信(90分)
【受 講 料】無料
【内 容】心を動かすプレゼンテーション
【講 師】中村 武 氏
詳細・申込はこちら⇒ https://gcfukuoka.com/news/1021
【お問い合わせ先】
グローバルコネクト福岡
mail: info@gcfukuoka.com 電話:092-401-2029
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
■本メールマガジンに関するお問い合せは
福岡県工業技術センター企画管理部情報交流課
TEL 092-925-5977 mail: joho@fitc.pref.fukuoka.jp
(個別の内容に関する問い合わせは各問い合せ先へご連絡ください)
■バックナンバーは下記URLから閲覧できます。
https://www.fitc.pref.fukuoka.jp/cgi-bin/mailmag/backnumber.cgi
■本メールマガジンの配信解除は次のURLをクリックするか
{DELURL}
次のページ下方の解除フォームから配信の解除を申請してください。
https://www.fitc.pref.fukuoka.jp/center/mailmag/regist.html
■福岡県工業技術センターホームページ
https://www.fitc.pref.fukuoka.jp/