日付一覧
{COL6} 様
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◆◆2025.9.26 vol.640◆◆◇
福岡県工業技術情報メールマガジン9月第5号 福岡県工業技術センター
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
〜本メールマガジンは企業の皆様に役立つ情報を無料で提供するものです〜
─ 9月第5号 ────────────────────────────
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
もくじ
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
▼県、工業技術センターからのお知らせ
【1】『10/16 福岡県工業技術センター 令和7年度 研究成果発表会』のご案内(再掲)
↓↓↓研究発表概要集を公開しました!
https://www.fitc.pref.fukuoka.jp/kenkyuseikahappyoukai/R7kenkyuseika_gaiyou.pdf
お申込は次のURLから
https://www.fitc.pref.fukuoka.jp/kenkyuseikahappyoukai/
▼関係機関からの情報
【2】2025年度「人的資本経営研究会」(中小企業の人材獲得戦略)のご案内
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
記事はここから
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
▼県、工業技術センターからのお知らせ
━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・
⇒【1】『10/16 福岡県工業技術センター 令和7年度 研究成果発表会』のご案内(再掲)
↓↓↓研究発表概要集を公開しました!
https://www.fitc.pref.fukuoka.jp/kenkyuseikahappyoukai/R7kenkyuseika_gaiyou.pdf
お申込は次のURLから
https://www.fitc.pref.fukuoka.jp/kenkyuseikahappyoukai/
━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・
10/16に『福岡県工業技術センター 令和7年度研究成果発表会』を
「モノづくりフェア2025」会場内において開催します。
多分野の発表にふれる、絶好の機会です。是非ご参加ください。
【日 時】
令和7年10月16日(木) 13:00〜16:00 (受付12:30〜)
【場 所】
マリンメッセ福岡 A館2F セミナー会場A
福岡県福岡市博多区沖浜町7-1
【定 員】
会場200名
【内 容】
工業技術センターが重点的に取組んでいる内容、これからの注目技術、
企業との共同開発事例について、口頭発表とポスター発表による
ご紹介を行います。
ポスター発表では、センター職員による説明や質疑応答、意見交換を行います。
発表内容は次の通りです。
<口頭発表 13:00〜15:25>
・製品企画力高度化支援事業-NIKAWA-成果報告 〜県産家具の新たな可能性〜
・レーザを使った新しい金属加工技術の開発と普及に向けた取り組み
・ものづくり革新を牽引するAM技術:DEDによる付加価値創出と応用可能性
・構造解析ソフトウェアを活用した開発支援
・IoT普及エコシステムの構築と導入支援の取り組み
−休憩(ポスター発表 14:15〜14:30)−
・繊維製品の簡易的な抗菌性試験方法
・AIを活用したプラスチック複合材料の物性予測
・果実や花から分離した乳酸菌の特異性・機能性に関する研究
・微生物取扱い講習会と技術習得による製品開発事例の紹介
<ポスター発表 15:25〜16:00>
・工業技術センターの研究・取組を発表します
なお、詳細な内容については以下の工業技術センターHPをご参照ください。
【参加費】
無料
【申込方法】
以下のURLよりお申し込みください(工業技術センターHP 「研究成果発表会2025」)。
https://www.fitc.pref.fukuoka.jp/kenkyuseikahappyoukai/
※なお、事前にモノづくりフェア2025への来場登録が必要です。
【申込締切】
今年度のセミナーは開始時刻の直前まで参加受付が行われます。
開始時刻以降に参加をご希望の場合は、会場受付までご相談ください。
※ ご不明な点がございましたら、お気軽にお問合せ下さい。
(申込先)
福岡県工業技術センター情報交流課
担当:廣藤、周善寺
e-mail:joho@fitc.pref.fukuoka.jp
TEL :092-925-5977
▼関係機関からの情報
━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・
⇒【2】2025年度「人的資本経営研究会」(中小企業の人材獲得戦略)のご案内
━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・
求職者や従業員から選ばれる企業となるためには、人材を「資本(人財)」として捉えて
その価値を最大限に引き出す環境作り、いわゆる「人的資本経営」の推進が重要です。
人的資本経営の環境作りはDXやSDGsなどの一面のみに留まらず、従業員エンゲージメント、
キャリア開発、企業文化の醸成など多岐に渡り、推進には経営者層の深い理解と経営者
主導による変革(Business Transformation)が重要です。
他社との差別化や競争力強化など中長期的な企業価値向上につなげる経営のあり方を学び、
特に中小企業の大きな課題である人手不足、人材獲得に対する経営者層に向けた研究会を行います。
【講師】
(1)三井住友海上火災保険株式会社
地域マーケット部 経営サポートチーム 課長 冨永 剛生 氏
(2)MS&ADインターリスク総研株式会社
リスクマネジメント第四部 人的資本・健康経営グループ
上席コンサルタント 田中 ゆか 氏
(3)MS&ADインターリスク総研株式会社
リスクマネジメント第三部 危機管理・サイバーリスクグループ
上席コンサルタント 五十嵐 大 氏
【日程】
第一回 2025年11月 5日(水) 13:00 〜 16:00
第二回 2025年11月12日(水) 13:00 〜 16:00
第三回 2025年11月19日(水) 13:00 〜 16:00
第四回 2025年11月26日(水) 13:00 〜 16:00
【開催場所】
久留米リサーチセンタービル 研修室E (久留米市百年公園1番1号)
【対象者】
人手不足や人材獲得にお困りの方、また「健康経営認定」(経産省)と「SECURITYACTION二つ星認定」(IPA)取得を目指される方(経営者、人事責任者向け)
【定員】
10人程度
【参加料】
10,000円 / 人
【内容詳細】
下記ホームページの「開催案内」を参照下さい。
https://www.kurume-rp.co.jp/seminars/seminars-5644/
・2005年度「人的資本経営研究会」(中小企業の人材獲得戦略) 開催案内ちらし
https://www.kurume-rp.co.jp/wp/wp-content/uploads/2025/08/2025HCMstudy-flyer.pdf
【申込】
WEBまたはFAXにてお申し込みください。
(1)WEBお申込み
https://forms.gle/yExTmkYpLDr3jNjKA
(2)FAXでお申込み
https://www.kurume-rp.co.jp/wp/wp-content/uploads/2025/08/2025HCMstudy-application-form.pdf
【申込締切日】
2025年10月31日(金)
※定員になり次第締め切りますので、お早めにお申し込みください。
■申込み・問い合わせ先
株式会社久留米リサーチ・パーク 研究開発部
担当:権藤、中村、矢鳴
〒839-0864 久留米市百年公園1番1号
TEL:0942-37-6114
FAX:0942-37-6119
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
■本メールマガジンに関するお問い合せは
福岡県工業技術センター企画管理部情報交流課
TEL 092-925-5977 mail: joho@fitc.pref.fukuoka.jp
(個別の内容に関する問い合わせは各問い合せ先へご連絡ください)
■バックナンバーは下記URLから閲覧できます。
https://www.fitc.pref.fukuoka.jp/cgi-bin/mailmag/backnumber.cgi
■本メールマガジンの配信解除は次の解除フォームから配信の解除を申請してください。
https://www.fitc.pref.fukuoka.jp/center/mailmag/regist.html
■福岡県工業技術センターホームページ
https://www.fitc.pref.fukuoka.jp/