日付一覧
{COL6} 様
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◆◆2025.11.12 vol.648◆◆◇
福岡県工業技術情報メールマガジン11月第3号 福岡県工業技術センター
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
〜本メールマガジンは企業の皆様に役立つ情報を無料で提供するものです〜
─ 11月第3号 ────────────────────────────
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
もくじ
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
▼県、工業技術センターからのお知らせ
【1】【再案内】- 申込締切間近!
製造業の皆様へ「企業の技術情報流出のリスクとその防止策」オンライン講演会
https://www.fitc.pref.fukuoka.jp/center-club/annai/post_28.php
【2】【再案内】「ものづくりシンポジウム2025」開催します!!
https://www.monodukuri-fukuoka.jp/s_img/sem_img/sem_288_2.pdf
▼関係機関からの情報
【3】12/4(木)開催
めざせ!「F★Pitch」セミナー ビジネスプラン策定編 【実践編】 のご案内
【4】12/26(金)開催
めざせ!「F★Pitch」セミナー (ピッチスキル向上編)のご案内
【5】【再案内】公益財団法人飯塚研究開発機構より
『「人手不足」を乗りこえる 見える化&生産性向上の基礎講座』
(令和7年11月25日(火))
【6】福岡県警察サイバー犯罪対策課から
事業者向けサイバーセキュリティ対策のお知らせです。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
記事はここから
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
▼県、工業技術センターからのお知らせ
━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・
⇒【1】【再案内】製造業の皆様へ「企業の技術情報流出のリスクとその防止策」
オンライン講演会 - 申込締切間近!
https://www.fitc.pref.fukuoka.jp/center-club/annai/post_28.php
━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・
いつも大変お世話になっております。
福岡県工業技術センタークラブ ナノテク・材料技術部会でございます。
この度、皆様に大変ご好評いただいておりますオンライン講演会について、
改めてご案内させていただきます。
「企業の技術情報流出のリスクとその防止策」
本講演会は、製造業に携わる皆様にとって喫緊の課題である「技術情報流出」に
関する最新情報と具体的な対策をお届けするものです。
近年、企業間・国家間の競争激化に加え、AIや量子技術などの革新的な技術の
登場、デジタルトランスフォーメーションの急速な進展に伴い、サイバー攻撃に
よる技術情報流出の脅威は深刻化の一途を辿っています。これは企業の国際競争力を
低下させるだけでなく、国の安全保障にも影響を及しかねない、極めて重大な問題です。
貴社の大切な技術を守り、事業の安定的な成長を確実にするためにも、本講演会で
最新の脅威と効果的な防止策について理解を深めていただくことは、非常に重要であると確信しております。
初回のご案内以降、大変多くの反響をいただいておりますが、より多くの製造業の
皆様にこの重要な情報をお届けしたく、再度ご案内させていただきます。
【講演会概要】
演題: 「企業の技術情報流出のリスクとその防止策」
日時: 令和7年11月25日(火)
開会・事前説明 13:30〜13:40
演講 13:40〜14:30
質疑応答・閉会 14:30〜14:40
会場: オンライン開催(WEBミーティングシステム Webex利用)
講師: 福岡県警察本部 警備部 外事課 警部 小宇佐 昌紀 様
定員: 100名
※定員に達し次第、締め切らせていただきます。
【お申込みについて】
申込締切: 令和7年11月18日(火)
締切まで残りわずかとなっております。お早めにお申し込みください。
お申込み方法: 下記の福岡電子申請サービスURLよりお申し込みください。
招待メールは11月20日頃にお送りいたします。
詳細はこちら:
URL: https://www.fitc.pref.fukuoka.jp/center-club/annai/post_28.php
貴社の情報漏洩防止に役立つ貴重な機会となりますので、この機会をぜひご活用ください。
皆様のご参加を心よりお待ち申し上げております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
福岡県工業技術センター 化学繊維研究所
技術総合支援室 百武、山口
住所:福岡県筑紫野市上古賀3-2-1
電話:092-925-7402(直通)
電子メール:info-ctri@fitc.pref.fukuoka.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・
⇒【2】【再案内】「ものづくりシンポジウム2025」開催します!!
https://www.monodukuri-fukuoka.jp/s_img/sem_img/sem_288_2.pdf
━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・
福岡県ものづくり中小企業推進会議と福岡県は、令和7年11月27日、
下記のとおり「ものづくりシンポジウム2025」を開催します。
中小企業経営者の皆様に、新たな取組を考えるきっかけとしていただけるような
プログラム構成となっております。シンポジウム終了後には、講演者の皆様と
自由に交流できる場も設定します。多数の皆様の御参加をお待ちしています。
1 開催日時令和7年11月27日(木) 13:30〜17:00
2 開催場所博多サンヒルズホテル 2階「瑞雲の間」
《所在地》福岡市博多区吉塚本町13-55 《電話》0800-100-1176
3 内 容
第1部
・基調講演 「めんべい誕生秘話」
株式会社山口油屋福太郎 代表取締役社長 樋口 元信 氏
・特別講演 「採用のしかたお教えします!」
株式会社就面 代表取締役 松田 剛次 氏
第2部 課題解決のヒント!最新技術のプレゼン
・産業界に最適化された、安心・効率のアクセスコントロールを実現
KEYes株式会社
・製造・物流現場を変える!次世代ガイドレスAGVによる搬送の自動化
四恩システム株式会社
・中小企業のDX推進をサポート!最新支援策のご紹介
福岡県中小企業DX推進センター
第3部 新たなビジネスチャンスを掴む!名刺交換会
詳細チラシ
https://www.monodukuri-fukuoka.jp/s_img/sem_img/sem_288_2.pdf
申込はこちら
https://www.monodukuri-fukuoka.jp/apply/?id=202511
【お問い合わせ】
福岡県ものづくり中小企業推進会議 木戸・古川
電話:092−612−5177
福岡県商工部中小企業技術振興課 池田・石川
電話:092−643−3433
▼関係機関からの情報
━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・
⇒【3】12/4(木)開催
めざせ!「F★Pitch」セミナー ビジネスプラン策定編 【実践編】 の
ご案内
━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・
貴社は「誰に、何を、どのように」届け「どのような価値」を生み出そうと
していますか?
ビジネスプランは、“新規事業成功のストーリー”です。ビジネスプランを練り
上げる過程で、様々な経営課題だけでなく新たなビジネスアイデアも見えてきます。
このワークショップでは、新しい商品やアイデアを具体的な事業に落とし込んで
いく作業(コンセプトワーク)などを通して貴社の“勝てるビジネスプラン”
づくりをサポートします。
【日 時】2025年12月4日(木)10:00 〜 11:30
【参加方法】オンライン配信(90分)
【受 講 料】無料
【対 象 者】創業予定者、創業間もない方、中小・ベンチャー企業経営者等
【内 容】戦略の選択とビジネスモデル構築
【講 師】ビジネスコーディネーター 神田橋 幸治 氏
詳細・申込はこちら⇒ https://gcfukuoka.com/news/1701
━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・
⇒【4】12/26(金)開催
めざせ!「F★Pitch」セミナー (ピッチスキル向上編)のご案内
━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・
起業家や新規事業担当者にとってピッチ・プレゼンは取り組みをアピールする
チャンスです。「心を動かす」プレゼンテーションの講義では、起業初期や新規
事業立ち上げ時に必要な共感と信頼を生む伝え方・プレゼンテーション資料の
作成方法を学びます。
構成・ストーリーテリング・デリバリー技術を通じて、相手の心に響くプレゼンを実現します。
●対象者
・プレゼンテーションスキルの向上を目指す方
・プレゼンテーション資料をブラッシュアップしたい方
【日 時】2025年12月26日(金)14:00 〜 15:30
【参加方法】オンライン配信(90分)
【受 講 料】無料
【内 容】心を動かすプレゼンテーション
【講 師】Andante 中村 武 氏
詳細・申込はこちら⇒ https://gcfukuoka.com/news/1637
【お問い合わせ】
グローバルコネクト福岡
mail: info@gcfukuoka.com 電話:092-401-2029
━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・
⇒【5】【再案内】公益財団法人飯塚研究開発機構より
『「人手不足」を乗りこえる 見える化&生産性向上の基礎講座』
(令和7年11月25日(火))
━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・
こんなお困りの方にききます!
〇人手不足に悩んでいるが何をしたらいいか分からない
〇自社にはどんな自動化が適しているのか分からない
〇工程集約って言葉は分かるけど何が出来るのか
〇工場を管理するためには何が必要なの 等々
【★追加情報(講演内容・加工事例紹介)がございます.】
現在製造業において問題となっている人手不足、技術伝承問題を解決し、さらに
生産性を向上させるための工作機械とその周辺技術を理解して頂く講座です。
◇講 師:オークマ株式会社
◇日 時:令和7年11月25日(火)9:00〜12:00
◇講演内容(予定):【★追加情報】
〇製造業をとりまく脱炭素化の状況
〇自動化対応・工程集約
〇知能化技術・ AI技術
〇DX・デジタルツインの実現
〇生産性向上と脱炭素の両立
〇見える化と改善サイクルの仕組
〇加工実例 金型・半導体
◇加工事例紹介(予定・抜粋):【★追加情報】
自動車レンズ型(精密金型加工)
同時5軸加工時の自動補正機能(金型加工)
Siプレート加工(半導体部品加工事例)
◇場 所:九州工業大学情報工学部飯塚キャンパス実習棟(飯塚市川津680-4)
◇定 員:10名
◇対 象:福岡県内企業の従業員
◇参加費:無料
◇申込締切:令和7年11月17日(月)
下記のURLから申込書をダウンロードいただき、メールまたはFAXにてお申込ください。
◇講座チラシ・申込書はこちら
https://www.cird.or.jp/linkdata/jinzai/R7mierukaseisanseikoujou.pdf
令和7年度の人材育成研修一覧はこちら
http://www.cird.or.jp/jinzaijigyou.html
◇お問い合わせ・お申し込み先
公益財団法人飯塚研究開発機構 研究開発部 川原・村田
TEL: 0948-21-1156 FAX : 0948-21-2150 E-mail: kawahara@cird.or.jp
━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・
⇒【6】福岡県警察サイバー犯罪対策課から事業者向けサイバーセキュリティ
対策のお知らせです。
━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・
福岡県警察からのお願い(令和7年11月号)「ランサムウェアに注意!」
令和7年上半期における全国のランサムウェア被害の報告件数は、昨年に引き
続き高い水準で推移しており、中小企業の被害も半年で77件と過去最多に
なっています。企業の実態に応じた適切な対策を講じてください。
○ 福岡県警察HP:
https://www.police.pref.fukuoka.jp/seian/cyber/jigyousha/fcsnet_tsushin/fcsnet127.html
○ 福岡県警察サイバー犯罪対策課 公式X(旧Twitter):
https://twitter.com/fukkei_cyber
に掲載していますので、是非ご覧ください。
もし、ランサムウェアなどのコンピュータウイルスや不正アクセスの被害等を
確認した際には、まずは最寄りの警察署へ通報、相談してください。
この他にも、福岡県警察サイバー犯罪対策課では、最新のサイバー犯罪の手口や
対策などを、X(旧Twitter)やホームページに掲載していますので、ぜひご覧ください。
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
■本メールマガジンに関するお問い合せは
福岡県工業技術センター企画管理部情報交流課
TEL 092-925-5977 mail: joho@fitc.pref.fukuoka.jp
(個別の内容に関する問い合わせは各問い合せ先へご連絡ください)
■バックナンバーは下記URLから閲覧できます。
https://www.fitc.pref.fukuoka.jp/cgi-bin/mailmag/backnumber.cgi
■本メールマガジンの配信解除は次の解除フォームから配信の解除を申請してください。
https://www.fitc.pref.fukuoka.jp/center/mailmag/regist.html
■福岡県工業技術センターホームページ
https://www.fitc.pref.fukuoka.jp/
