日付一覧
{COL6} 様
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◆◆2025.9.2 vol.636◆◆◇
福岡県工業技術情報メールマガジン9月第1号 福岡県工業技術センター
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
〜本メールマガジンは企業の皆様に役立つ情報を無料で提供するものです〜
─ 9月第1号 ────────────────────────────
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
もくじ
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
▼県、工業技術センターからのお知らせ
【1】『10/16 福岡県工業技術センター 令和7年度 研究成果発表会』のご案内
https://www.fitc.pref.fukuoka.jp/kenkyuseikahappyoukai/
【2】『モノづくりフェア2025展示』のご案内
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
記事はここから
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
▼県、工業技術センターからのお知らせ
━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・
⇒【1】『10/16 福岡県工業技術センター 令和7年度 研究成果発表会』のご案内
━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・
【内容】
10/16に『福岡県工業技術センター 令和7年度研究成果発表会』を
「モノづくりフェア2025」会場内において開催します。
多分野の発表にふれる、絶好の機会です。是非ご参加ください。
【日 時】
令和7年10月16日(木) 13:00〜16:00 (受付12:30〜)
【場 所】
マリンメッセ福岡 A館2F セミナー会場A
福岡県福岡市博多区沖浜町7-1
【定 員】
会場200名
【内 容】
工業技術センターが重点的に取組んでいる内容、これからの注目技術、
企業との共同開発事例について、口頭発表とポスター発表による
ご紹介を行います。
ポスター発表では、センター職員による説明や質疑応答、意見交換を行います。
発表内容は次の通りです。
<口頭発表 13:00〜15:25>
・製品企画力高度化支援事業-NIKAWA-成果報告 〜県産家具の新たな可能性〜
・レーザを使った新しい金属加工技術の開発と普及に向けた取り組み
・ものづくり革新を牽引するAM技術:DEDによる付加価値創出と応用可能性
・構造解析ソフトウェアを活用した開発支援
・IoT普及エコシステムの構築と導入支援の取り組み
−休憩(ポスター発表 14:15〜14:30)−
・繊維製品の簡易的な抗菌性試験方法
・AIを活用したプラスチック複合材料の物性予測
・果実や花から分離した乳酸菌の特異性・機能性に関する研究
・微生物取扱い講習会と技術習得による製品開発事例の紹介
<ポスター発表 15:25〜16:00>
・工業技術センターの研究・取組を発表します
なお、詳細な内容については以下の工業技術センターHPをご参照ください。
【参加費】
無料
【申込方法】
以下のURLよりお申し込みください(工業技術センターHP 「研究成果発表会2025」)。
https://www.fitc.pref.fukuoka.jp/kenkyuseikahappyoukai/
※なお、事前にモノづくりフェア2025への来場登録が必要です。
【申込締切】
・10月7日(火)。
・申込締切(10月7日(火))以降に参加申込みをご希望の場合は、
モノづくりフェアのサイトからではなく、次の情報交流課まで直接(メール、電話)ご連絡
いただきますようお願いいたします。
・福岡県工業技術センター情報交流課連絡先
担当:廣藤、周善寺
e-mail:joho@fitc.pref.fukuoka.jp
TEL :092-925-5977
━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・
⇒【2】『モノづくりフェア2025展示』のご案内
━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・
モノづくりフェア2025の期間中(10/15-17)、マリンメッセ福岡A館1階の
小間番号AN−23にて、工業技術センタークラブとセンタークラブ会員3社
が共同出展します。是非お立ち寄り下さい。
また、ブース内に工業技術センター職員がおりますので、技術的なお悩み
がございましたら、どうぞお気軽にご相談ください。
<センタークラブ会員3社の出展の見どころ>
DHF(第一高周波工業) 様:
今回の展示会では、当社が2017年度に導入したレーザ技術をご紹介します。
このレーザ設備は、焼入れやクラッディングといった加工に加え、当社の
強みであるIH(誘導加熱)とのハイブリッドが特徴です。IHとレーザを組み
合わせることで、より高精度で効率的な熱処理ソリューションを提供し、
お客様の多様なニーズにお応えします。
(株)博有 様 :
防臭・防食を目的とした特殊フィルター(グラウフィルター・グラウプラス)
の開発を行い環境対策品として高い評価を得ています。展示会場では、現場の
臭気対策として、グラウフィルター・グラウプラス・におわなインナーマス
ク・におわなマスク・におわなパッドの紹介と、コンクリート補修材(H2
クラックメンテ)をDIY感覚で自分で補修できる補修材としてご紹介致します。
藤井精工(株):
各種精密機械加工部品(パンチ、ダイ、プレート類)及び各種プレス成型部品
の展示しておりますので、弊社の得意とする0.001mm単位の精度での加工技術を
体感ください。
詳しくは以下のリンク先をご覧ください。
https://mono2025.nikkan.co.jp/event/exhibitor_list/?search_param_freeword=%E7%A6%8F%E5%B2%A1%E7%9C%8C%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC
【問合せ先】
*****************************************************
福岡県工業技術センター
企画管理部 情報交流課(島田、廣藤、周善寺)
TEL:092-925-5977 FAX:092-925-7724
E-mail:joho@fitc.pref.fukuoka.jp
*****************************************************
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
■本メールマガジンに関するお問い合せは
福岡県工業技術センター企画管理部情報交流課
TEL 092-925-5977 mail: joho@fitc.pref.fukuoka.jp
(個別の内容に関する問い合わせは各問い合せ先へご連絡ください)
■バックナンバーは下記URLから閲覧できます。
https://www.fitc.pref.fukuoka.jp/cgi-bin/mailmag/backnumber.cgi
■本メールマガジンの配信解除は次の解除フォームから配信の解除を申請してください。
https://www.fitc.pref.fukuoka.jp/center/mailmag/regist.html
■福岡県工業技術センターホームページ
https://www.fitc.pref.fukuoka.jp/